ビッグサイズにビックリ
« 似た者同士なの~ね。 | トップページ | 定例句会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春星 終刊号(2023.09.25)
- お彼岸(2023.09.24)
- 褒め上手、褒められ上手(2023.09.23)
- バームクーヘン(2023.09.22)
- スマホアプリ活用(2023.09.18)
「美味しい物」カテゴリの記事
- お彼岸(2023.09.24)
- バームクーヘン(2023.09.22)
- 東京古希女子旅(三日目)(2023.09.16)
- 初物七十五日(2023.06.13)
- 着物+古民家(2023.05.17)
「家族」カテゴリの記事
- お彼岸(2023.09.24)
- 健康器具(2023.09.09)
- 付き添いデー(2023.09.04)
- 好きんしっぷ(2023.09.02)
- nashis(ナシズ)(2023.09.01)
コメント
« 似た者同士なの~ね。 | トップページ | 定例句会 »
実家近くは歩いて行ける距離にも梨園あったりで梨の産地なんですー
それにしても大きいですね!
投稿: 婿殿 | 2020年9月 9日 (水) 21時56分
★婿殿さんへ★
こんにちは。
ゆっくり秋が近づいて、果物の美味しい季節がやって来ますね。
品種改良が進んで年々美味しい新種が出回って
嬉しい限りです。
私が子供の頃は梨と言えば「二十世紀」でしたが
今やその種類は凄いことになってますね。
ご実家近くは梨の産地でしたか~。
それじゃぁ 花の時期は良い匂いがするんでしょうね。
我が小さな町内は初夏にはミカンの花の匂いに包まれますよ。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年9月10日 (木) 17時57分
島の生活は海や山、畑、田んぼ、溜め池など
川以外は全てがあったので
四季折々の食べ物や動物が体験できました。
なし(20世紀がでる前の長十郎)、みかん、はっさく、かき、ぶどう、びわ、きんかん、
れもん、ざぼん、ざくろ、くるみ、すもも、うめ、もも、すいか、やさい、いも、むぎ、こめ
花や木も各種・・・
海山の変化もあって季節感はたっぷりでした。
遠い昔
町中育ちの家内は
自然の中で私が爬虫類や昆虫をすぐに見つけて
捕獲するので驚いていました。
ただ、恐れず本当に危険なものを知らないと
帰って危ない事を説明した記憶があります。
悪さもしましたが
後では体験できない
貴重な自然環境で育ちましたね〜
投稿: ビ〜グルズ | 2020年9月11日 (金) 10時35分
★ビ~グルズさんへ★
こんにちは。
そうですね。
私たちは恵まれた自然環境で育ちましたねー。
若い頃はさほど思いませんでしたが
って言うより 都会への憧れがありました。
しかしながら 歳を重ねた今は
やっぱりこの地が最高と思えます。
やっと朝夕秋の気配を感じられるようになり
暑さからも解放され
ツーリングに最適な季節になりますね
お楽しみくださ~い
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年9月11日 (金) 14時09分