龍泉寺
小春日和で爽やかな今日は
小学校の林間学校で泊まった【龍泉寺】へ
同級生達8人(小中学校の幼馴染みグループ)で行ってきました。
訪れたのは何と、50数年ぶりです。
経った年数を考えると恐ろしくなる思いだけど
自分たちの姿形の変化はすっかり忘れて気分は小学生(?)
駐車場から700mほど坂道を登ったところにお寺はあります。
皆でそろって朝の体操をした あの広く感じてた境内も
記憶よりずいぶんこじんまりしてたし
お寺のすぐ裏にあったと思ってた大きな岩も
急な坂を登った先だったし、、、、
遠い昔のことなので あっち、こっち混ぜこじゃになってるとは言え
懐かしい記憶を皆で手繰り寄せながらお喋り。
ここで頼りになるのは やはり記憶力抜群のNちゃん。
本人が忘れてる事でさえキッチリ憶えてたりするから凄いよね~
ほんと”生き字引き”だわ
小学校の時の写真を少し持って行ってたので それを見ては盛り上がるし
「お箸が転んでも可笑しい年頃」の私達ですから 笑う種には事欠かず
話が尽きません。
境内でお弁当を食べたあと、急な坂を登って大岩へ。(この坂は結構きつかったー)
大岩の上は平らで、広く、見晴らしも良いのだけど高所が苦手な私には居心地の悪い場所でしたが・・・。
頑張って写真をパチリ。
この歳になって、ほんと気の置けない同級生って良いなぁ~って
つくづく実感します。
帰りの車の中で、一人が
『もし夫が先に亡くなって私が落ち込んで外へ出かけたくないって言っても誘い出してね。断っても何回でも誘ってね
出られるようになるまで何回でも誘ってね』
って言葉には内心グッと来ましたが
先に逝くのが常に”夫”って・・・・
おばちゃんアルアルなのが私達らしいかも。(笑)
計画して連絡取り合ってくれたTちゃん、お弁当の手配してくれたMちゃん、
運転してくれたMさん、Nちゃん、Aさんありがとねー
今日一日笑って楽しく過ごせて ほんと、お陰様さま~。
また一緒に集える日を楽しみに元気で!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強い味方(2023.12.06)
- 元気いっぱい!(2023.12.05)
- キョウヨウ(=今日の用事)(2023.12.04)
- 赤高菜(2023.12.01)
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
「友達」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- お散歩日和(2023.11.19)
- レイズン・ウィッチ(2023.11.18)
- 着物の日(2023.11.15)
- 笑顔いっぱいのフォトブック(2023.10.24)
コメント