フォト

« 干し柿 | トップページ | 回復してます »

2020年12月 9日 (水)

安産祈願

娘は五ヶ月目に入り安定期になりました。

悪阻の時期は頭痛が酷くて、どうなることかと心配したけど
それもすっかり終わり、今では妊婦ライフを楽しむゆとりも出来るようになり
食欲旺盛でお腹も会う度にご立派に~Kao1_20201209201901

 

今日は「戌の日」なので娘夫婦と倉敷にある【̚不洗観音寺(あらわずかんのんじ)】に
安産祈願のお参りに行ってきました。

こちらは1200年ほど前に開山した観音様のお寺で
境内には閼伽水(あかすい)という霊水が涌いており、
その当時観音像の安置とともにわき出たとされる水だそうです。

お寺を参拝した後に生まれた子供は、三日三晩の間産湯につかわなくても不浄になることがなく、
またその後にこの霊水で洗うと、無病息災で成長するといわれ、
これがいつしか「不洗(あらわず)」という寺名の所以になったとされてるそうで
知人に勧められてこちらで安産祈願のご祈祷をしていただくことにしました。

高齢出産ゆえ本人も不安もあるかと思いますが、そんな事はおくびにも出さない
明るく元気な娘なのでご利益を頂いて無事出産出来ると信じてます。

新緑の頃には私も”ばぁば”になりますよ~~♪

20201209

 

 

« 干し柿 | トップページ | 回復してます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

家族」カテゴリの記事

コメント

mamaさん
おめでとうございます。

私は倉敷市に6年間住んだ事があり
結婚が少し遅く
次女と3女が生まれる前に不洗観音寺に祈願に行きました。
腹帯を頂いた記憶があります。
二人とも無事に生まれましたが
通学(大学で研究生をしていました)時
(岡山市内)に毎日の様に目の前を通ったにも関わらず
バイトや実験研究が忙しくて
お礼参りをしなかった記憶があります。
長女(今治市)の時は
歩きながら寝てしまう様な生活だったので
お参りの記憶がありません・・・

娘さんが
無事に初孫を出産されると良いですね〜!

★ビ~グルズさんへ★

ありがとうございます!!

安定期に入り、無事「戌の日」を迎えることが出来て
少し安堵してます。


>次女と3女が生まれる前に不洗観音寺に祈願に行きました。
>腹帯を頂いた記憶があります。


そうだったんですね。

祈祷は気休めなんでしょうが
それでも娘が安心して無事出産出来る儀式として
意義があったと感じました。

春が待ち遠しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 干し柿 | トップページ | 回復してます »