クリスマス
今日は”クリスマス”
娘が小さい頃はツリーを飾ったり、ケーキを焼いたり、、、
とそれなりに行事として楽しんだりしたけれど
高齢夫婦二人の生活になってからというもの あえてケーキも焼かないし
ましてやホール丸ごとのケーキを買うこともなく、
いつもと変わらない日常を過ごす感じで お正月の準備の方に重きを置いてるかも。
”クリスマス”で思い出すのは中学生の頃のこと。
男女の友達10人くらいで「クリスマス会」と称して
集まってワイワイしたことがありました。
一年生と二年生の時の2回だったと思うけど、
何をして遊んだのか、、、トランプとか?、、
すっかり忘却の彼方ではありますが
楽しかったという記憶のみ今も残ってます。
今日の瀬戸内地方、小雨の降る鬱陶しいお天気で大掃除も一休み。
新しい年が平和で良い年になることを祈って
ジョン・レノンの【ハッピー・クリスマス】を聴きながら
まだ書き終えてない年賀状を書くと致しましょう。
« 何とかなるさ~ | トップページ | 退院しました。 »
今夜はクリスマス・イブですね〜
私達が幼い頃は
プレゼントも楽しみで
ケーキにロウソクを立てて
部屋を暗くして
姉達が京都のクリスチャン系の学校だったので
帰省してクリスチャンでも無いのにみんなで
「きよしこの夜」を
歌いケーキを食べたものです。
𡧃和部の桟橋に
姉達を迎えに行くのが楽しみでした。
現在は飲み助なので
禅宗ですが
クリスマスのシャンパンは好きです・・・
投稿: ビ〜グルズ | 2020年12月24日 (木) 12時08分
ポチっとがなくなり、寂しいですね。
高齢者夫婦のクリスマスは、全く同感ですね。まあそれがよき日々かと思っています。
投稿: ひで | 2020年12月24日 (木) 12時09分
★ビ~グルズさんへ★
ご姉弟、仲が良かったんですね~。
私達が子供の頃のケーキって生クリームじゃなくって
確かバタークリームでしたよね。
ケーキの上に小さな銀色の甘い粒状の”アザラン”が
所々に散らばっててそれが好きでした。
そう言えばアイスクリームのケーキがまだ珍しい頃で
父が買って来てくれて嬉しかったのを思い出しました。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年12月25日 (金) 00時03分
★ひでさんへ★
コメントありがとうございます!
>高齢者夫婦のクリスマスは、全く同感ですね。
やっぱり、同じですか。
我が家の夕食はお鍋でした~(笑)
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年12月25日 (金) 00時07分
おぉぉぉー!
懐かしい写真ですのぉ。
あれから〇十年!
全然、変わっとらんけどネ。
お母様、具合はどうですか?
私の母も今月入院し、あちこち病気が見つかって...
もうすぐ96歳になるけえ、しゃあないワ。
覚悟はしとかんと。 と、思うとる今日この頃です。
投稿: 毛なっしー | 2020年12月25日 (金) 09時05分
年末になるとジングルベルが鳴り響く
ケーキは松愛堂、おもちゃは平田屋?の前で
ショウウィンドウを情熱の眼をして眺めたものです。
サンタが靴下にプレゼントを入れて枕元に置く瞬間を見たいと
思いながらいつのまにか寝てしまったり
風呂場の煙突から本当に入れるのかと思ったり
夢多き?時期もありました・・・
投稿: ビ〜グルズ | 2020年12月25日 (金) 10時43分
★毛なっしーさんへ
懐かしい写真でしょ~♪
白黒写真が時代を感じさせます。
中身は変わってないけど
外見はお互いすっかり変貌しましたねー。
この頃だれが今の姿を想像したでしょう。
恐ろしや~~(笑)
母は元通りとはいきませんが幸いな事に元気になりました。
お母様ご高齢に加えて病気が?
ご心配でしょうが
天命にゆだねるしかないのでしょうね。
お大事に。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年12月25日 (金) 19時45分
★ビ~グルズさんへ★
そうそう、ケーキは松愛堂ですよね~。
土生の本通り(?)もまだ賑やかな時代でしたね。
私はプレゼントにおもちゃをもらった記憶がありません。
いつも本でした。
たまには違うものも欲しかったなぁ。
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2020年12月25日 (金) 19時50分