« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »
お盆前からこっち10日程は雨続き、上がってもまた断続的に降ったりで
不安定なお天気。
洗濯物も乾きにくいので 乾燥機はフル稼働、
部屋の中はエアコンが効いて湿度は大したことないとは言え
カッーと照るお日様が恋しい日々です。
とは言え今日は二十四節気の一つ[処暑]
暦の上では 立秋 に続く秋の節気です。 処暑は暑さが収まる頃と言われてます。
気付けば蝉の声もツクツクボウシになってきたし
お風呂の中から虫の音が聞こえるようになって来ました。
この不安定な天気が収まったら一気に秋に突入かもしれませんね。
早朝は曇ってたお天気も日が差してきたので
急に”掃除”したい気分がムクムクと。
このところの雨のお陰(?)で湿気を含んだホコリを取るには
絶好の日和だ!
ってことで、、、まずは冷蔵庫の下のカバーを外して「お掃除棒」でスリスリ。
気持ちいいくらい取れました~。
ブラインドは手袋式の雑巾(?)で。
これは便利じゃわ。
冷蔵庫の両開きドアのところも気になってたので綺麗にしてー。
冷蔵庫の天井(天板?)も拭いたらスッキリ。
ひと所が綺麗になると次々汚れが気になって 止めるタイミングに迷うけど
今日のところはこのへんにしてお終~い。
今日、私はめでたく68歳の誕生日を迎えました~。
「陰陽五行説(五行思想)」に由来する人間のライフサイクルで言うところの
人生の秋を生きてる訳で 60歳~75歳頃を「白秋」とよぶこの時期は
子育てや仕事などの役割から離れて静かな境地に暮らす時期とか。
人生も後半となります。
去年は娘が妊娠し、嬉しいと同時に高齢出産に加えて前置胎盤と知らされ
随分心配したり、無事出産後は成長を楽しみにする毎日で
一年があっという間でした。
さてさて68歳はどんな一年になるのか・・・・
平凡な毎日を感謝しつつ、好奇心を忘れず、充実した時間を楽しめればそれで良し!
かな?
今日は思い切って清水の舞台から飛び降りて(笑)
ヒレ肉買いました~~♪
歳のせいか霜降り肉はもう体が受け付けないんだけど
ヒレ肉なら大丈夫!!(でも沢山食べれないから 1枚120g程度だけどね)
今夜は”ヒレステーキ” だぜ~~
お盆のお休みに来宅中だった娘家族、
婿殿は16日に一足先に帰ったんだけど(車2台で来てた)
娘と孫っち、 ジッちゃんが今日(19日)まで居たので賑やかでしたが
居なくなったら気が抜けたように静かになりました。
ミルクの時間は起床と共に一日を時間配分してキッチリと、
夜9時過ぎには就寝、が習慣になってるようで
生活のリズムがだんだん出来てきてます。
お腹が空いてくると機嫌が悪くなって泣くけど
それ以外は皆が相手になるからか 大抵ご機嫌さんです。
あやすとよく笑うし、ひとりで「あーうー」声を出して
自分の世界に浸ってたり(?)
時には足を高く上げてドスン!と落とすことも。
どんな仕草にも皆に笑いを運んでくれます。
つい、2週間ほど前に来た時より抱っこするとずっしり重いけど
全体のフォルムはスッキリしてきて、顎もできて(尖って)”横綱”の貫禄は無くなってきたよう。(笑)
ベビーシートに乗ったNくんも ジッちゃんも
自動車が動き出すと家に着くまでいい子して寝てるそうです。
今年のお盆はず~~っと雨続きだったけど
来年のお盆の頃には1歳も過ぎるてることだし、泳ぎに行ければいいけどねー。
孫っちのNくん、はや生後4ヵ月過ぎました~。
検診では
身長は64.1cmと平均値ながら、体重は何と8.3Kg 7~8ヵ月くらいとのこと。
ちなみに4ヵ月の平均体重は7.2Kgとのことなので900gほどのオーバーだけど
「太り過ぎ」とは言われなかったので問題はなさそうです(笑)
これから起きてる時間や運動量も増えてきたら スマートになるでしょう。
ジッちゃん がいつも優しく見守ってくれてるのも 微笑ましいかぎり。
”はいはい”出来るようになったら ジッちゃんと追いかけっこして遊ぶんだろうね~。
私はもうじき誕生日が来るんだけど、、、
コロナ禍で2年ほどタイムロスしたせいか
もう年齢を忘れたいお年頃だからか
本当に68歳(?)になるのだろうか?と疑ってる自分がおります。(笑)
とは言え、紛れもなく60台も最終コーナーを曲がるわけで
いくら「100歳までは生きる!」つもりでも
元気な頭と体を持ち続けて年齢を重ねることは難しいし
年々 じんわり衰えを感じて来てるのは事実。
しか~し、孫っちが生まれてからというもの
”未来”の話をする機会がずいぶん増えたことはとっても嬉しいし、
活力が湧いてきてます。
ばっちゃん頑張るよ!!
コロナ禍のせいで外出もままならず(まぁ、それでなくてもインドア派なんだけど)
お籠り生活を余儀なくされてるお陰(?)で
【You Tube】を利用する機会がずいぶん増えた私。
以前は主に音楽を聴くことのみ。ってとこだったけど
調べれば、、、何でも教えてくれる動画が一杯あるある~~
よく閲覧するのは「洋裁のコツ(縫い方)」などを懇切丁寧に教えてくれる動画や
「バッグや小物類の作り方」「花木や野菜作り」「着付けのコツ」などのHow to動画。
それと、「大人の学び直しTV」「山田五郎 オトナの教養講座」などの学習系動画。
興味のあること、知りたいこと、を家に居ながらにして勉強できる。
ってほんと便利な世の中になったもんです。
これからもYou Tube先生 活用させていただきますわ~
暑い、暑い。
毎日暑い、この暑さにはうんざりする。
洗濯は毎朝7時までに済ませて干すようにして、
お掃除は部屋別にルンバと掃除機で手分けして(笑)ちゃっちゃと短時間で済ませ
クーラーの効いた自室に閉じこもり チクチクお針遊び。
こんなんじゃ運動不足でだめだ!とは思うものの
暑さに負け、用事でもなければ外出する気にもならないから
甘んじてお籠り生活をエンジョイ(?)しなくてはねぇ
、、で 最近の楽しみと言えば「アイス」
セブンの氷菓「抹茶練乳氷」にはまっております~~♪
毎日 3時になったら解禁(笑)と決めてるので
夫が『3時になったぞ~~』と声をかけてくれるのを
待ってましたとばかり
冷凍庫から出していただいております。 至福の時間だわん。
最近のコメント