フォト

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月30日 (木)

日々成長中~♪

孫っち、Nくん。日々成長中です

寝返りが出来るようになったかと思ってたら、、、うつ伏せから仰向きにも戻れるようになったし
うつ伏せ状態で360度、ぐるぐる方向転換もOK!

 

転んでも痛くないように
広めのプレイマット(これはお勧め。大型で、柔らかくて継ぎ目がないので手入れが簡単)を
敷いてるので安心してられるけど
油断してたら 随分動いてプレイマットの端の方まで行ってるほど行動範囲が広がってきました。

離乳食も始まって、お粥も嫌がらずに食べっぷりも良し。
コップを自分で持とうとするようにもなったし、順調に成長してま~す。

 

20210930

2021年9月28日 (火)

春星 十月号

結社の俳句誌【春星 十月号】が届きました。

今年になって集まっての句会が一度も無く、早や9月が終わろうとしてます。
8月に宿題の10句のみ作って投句(提出)した中から
今回は何と! 4句が選に入って「春星」に掲載されました。Look_7_20210928215801

全然自信のなかった10句だったので4句も選ばれるとはねー
分からないものです。

そろそろ来月は皆さんで集うことが出来るかしらん?

 

20210927

 

真っすぐに蝉の声降る甲高く(まっすぐに せみのこえふる かんだかく)

曜日と言う感覚失せて今日の秋(ようびという かんかくうせて きょうのあき)

飲みかけの炭酸水いま風過ぎる(のみかけのたんさんすい いまかぜすぎる)

音立ててすする三伏の昼餉かな(おとたててすする さんぷくのひるげかな)

 

2021年9月27日 (月)

今週も賑やか

土曜日(9/25)から娘一家四日(笑)ぶりに来宅。

と言うのも婿殿が週明けから出張ってことで、
一週間ほど娘とBaby_yubi_syaburi + Dog1_20201124190501_20210927165101 は ご逗留~~♪


来た早々の土曜日夫と婿殿は、夕方二人で夕方の潮を狙って釣行しFishing_boat_man_20210927170301

チヌとヤズと鯛合わせて25匹釣って帰りました。

結局、今週3回も釣りに行った夫でした。
私的には当分、鯛は欲しくないけど、、、、釣る方は楽しくてしょうがないよね。(笑)

 

ヤズが”漬け”にしたらとっても美味しかったです。

20210925

 

2021年9月24日 (金)

本日の釣果

夫、今週2回目の釣行~Fishing_boat_man_20210924171501

 

満ちの潮を狙うと言って 釣り友3人と9時に出港し、13時には早や帰宅。
先日とは違う釣り場へ行ったそうで、鯛だけでなく小さいながらヤズが釣れてました。

 

20210924a1
冷凍しておけば弟たちが来た時にお土産に渡せるのでせっせと下処理を。
真空パックだから半年くらいは全然平気だもんね。

20210924a2

 

2021年9月23日 (木)

合作

お彼岸なので”おはぎ”を作ることになり
久しぶりに90歳の母が「あんこ」を炊いてくれました。

お墓参りに来てくれた長男のところの長女(孫)が「あんこ」を付ける役をかって出てくれたので
婆孫合作の”おはぎ”が完成~~(あんこが均一に付いてないところはご愛敬ってことで)

 

今日の出来は、、、ちょっと柔らかめでおまけに粒餡か、こし餡か悩む(笑)ような「あんこ」だったけど、
、、、、って上から目線で批評する立場ではない、食べる専門の私が偉そーに言うことではないですね、はい。
感謝しております。


お味の方は安定の美味しさでした~~♪

 

20210923

 

2021年9月21日 (火)

本日の釣果

天気良し、潮良し、因って夫は釣りに・・・行くよね~~Fishing_boat_man_20210921193801

 

いつものメンバー三人と共に鯛狙いでGo!安定の釣果。

大小(42~22cm)合わせて32匹、少々小ぶりが多い結果になりました。

 

20210921

 

2021年9月20日 (月)

秋の香り

出張が終わり娘たちをAkachan_dakko_20210920164101 Dog1_20201124190501_20210920164101 迎えに来た婿殿
昨日は釣りには行かず四人でドライブへ~~ Icar5922_20210920163801  

まつたけ村】へ行って婿殿が”松茸”買って帰ってくれました♪

 

 

20210920

 

【まつたけ村】は岩手県産、広島県産を中心に国内産松茸のみを生産者から直接購入してる販売店です。

距離的にはちょっと足を延ばせば買いに行ける場所とは言え、
お財布的にはねぇ・・・勿体なくて買えません。(笑)

とうぶん口にしてなかった松茸様、お陰様で久々に焼き松茸にしていただきました~~♪

 

2021年9月18日 (土)

ひょっとして?

大相撲9月場所が始まってるので夕方が楽しみな毎日、
力士の熱戦に応援する方も力が入ります。

Nくんもひょっとして、、、お相撲に興味津々?? Look_1_20210918132501

20210918a2

 

将来は「Nの海」デビューするかも(笑)

セブンの【ふわふわちぎりパン】のようなプクプクさは既にお相撲さん並みだけど?

20210918a1

 

2021年9月15日 (水)

スフレチーズケーキ

高齢夫婦だけの生活になってるので
もうケーキなど作ることは無いと思ってた私だけど、、、
「スフレチーズケーキ」作ってみました~~♪

っと言うのも
【You Tube】で「超低糖質のふっわふわスフレチーズケーキ」の動画を見つけたからでした。

材料はクリークチーズと卵、砂糖の代わりに少量のラカント(自然派甘味料)のみ。
小麦粉は使わないので低糖質になるんでしょうねー。

卵の白身は泡立てないといけないけど、後は全部を混ぜ合わすだけ。
だから超簡単!

直径12cmのケーキ型に流し込みバットにお湯を張って焼く”湯煎焼き”

何年かぶりにケーキを焼く甘~~い匂いがキッチンに漂うと
まだ娘が子供だった頃を思い出しました。


型からあふれて予想以上に大きく膨らむも
冷める頃にはしぼんで落ち着き、冷蔵庫で冷やして食べればしっとり濃厚なチーズケーキに仕上がってました。

 

これに味を占めてまた作るよ。多分Look_17_20210915230001

 

20210914

 

 

 

2021年9月13日 (月)

区別がついてる

婿殿が出張なので娘とNくんAkachan_dakko 、ジッちゃんDog1_20201124190501_20210913223201 暫く来宅中~。

 

先日、急にギックリ腰になった私は孫っちの抱っこが出来ず残念極まりないけど
家の中が賑やかなので気分上々です。

 

ジッチャンは、自分のおもちゃとNくんのと区別できるみたいで
Nくんのおもちゃには手を(口を)出さないのだそう。

とっても かしこさんです。

 

20210912

 

2021年9月10日 (金)

違うわぁ~♪

今朝、草が目につたので抜こうとしゃがんだ拍子に、、、グキッ。
『えっ?』ちょっとこんなんでギックリ腰ってあり???

ってことで今日はな~んにもできないので 不本意ながら横になって安静に過ごしました。

こんな時は【YouTube】様が強い味方になってくれるから退屈はしません。

この【YouTube】様の凄い所はいちもこちらが再生して観てるのを解析するのか
興味ありそうだと判断してか
『こちらもどーですか? 面白いでっせ』とばかりに
「あなたへのおすすめ」として、紹介される動画がいろいろ表示されるので
これは。ってのを選んでみたりするんだけど、、、

 

今日は「ラ・カンパネラ9人聴き比べ」を観ました(聴きました)

 

Pianist_man

9人の世界的なピアニストが演奏するリストの「ラ・カンパネラ」が聴き比べられるとは、
同じ曲を連続で聴けるとはなんと贅沢な動画でしょう。

それを続けて3回(2時間ほど)聴きました~♪Look_2_20210910232501

 

みなそれぞれに素晴らしい。
同じ曲なのにこんなにも違うものかと感動しました。

一音一音が粒立って優しい響きの辻井伸行の演奏が自分的には一番好きだったけど
ランランの個性的な演奏も見事だし、
チョ・ソンジンの繊細さも、フジコヘミングの演歌っぽい(良い意味で心に響くような)癖のある演奏も良かったです。

結果、ギックリ腰のお陰で素敵な動画が楽しめた~~♪

2021年9月 8日 (水)

やった~~!

昨日(9/7)生後五ヶ月になった孫っちのNくん、
スクスク、ぐんぐん大きく育ってます。

 

あと数十グラムで9Kgに届く はち切れんばかりのダイナマイトボディ。

声を出してよく笑う明るいところなど 娘の赤ちゃんの頃にそっくりです。

20210907a1

 

最近では指しゃぶりをしたり、ジタバタよく動くようになったりと
活動的になって来てるよう。

今日はなんと、初の寝返りしました~~♪Look_7_20210908230201

タイミングよく動画を撮ってた時、記念すべき初ぐるりんっパLook_10_20210908230201

20210908

 

やった~凄い!頑張ったね~Happy_woman6

 

2021年9月 7日 (火)

連日の釣行

今日も夫は鯛釣りに~~
昨日と違うメンバー4人でお昼過ぎに出かけました。Fishing_boat_man_20210907203801

 

一緒の船に乗って、皆さん同じ仕掛けで釣っても釣果に差がでるもので、、、

今日の場合、少ない人は3匹しか釣れなかったそうですが
よく釣る人が居るので合わせたら まぁ十分な数になって
均等に分けるのが仲間のルールなので皆さんお土産を手に 喜んで帰られました。

まさか、明日は行かないよねー(笑)

20210907

 

2021年9月 6日 (月)

本日の釣果

夫、お天気も良いので「鯛狙い!じゃ~」と言ってお昼過ぎに釣行~~

先日より少ない釣果ながら、形はまぁまぁの大きさでした。

20210906a1

 

今釣れてる鯛は「サビキ仕掛け」という仕掛けで釣るのだそうで
釣りに行かない日でも 市販の仕掛け針を改良して
針先の疑似餌のエビを「白・緑・ピンク」と三色に付け替えて準備も余念がない。

って、、、
数打てば当たる方式なんかい??(笑)

20210906a2


その日によって鯛の気分(?)も違うらしく
『この前はピンクじゃったけど 今日は”白”に食いついたぞー』だって。

楽しいんだろうね~

2021年9月 3日 (金)

断捨離?

ここ二週間ほど断捨離(掃除)が断続的に続いてます。

冷蔵庫下の隙間のホコリがきっかけで、いつもはスルーしてたところの汚れが気になって掃除熱を発症(笑)
キッチンにある不用品を処分することに決めて 戸棚に入れたまま使わない頂き物の食器やら
保存容器、お鍋、フライパンetc・・・思い切って断捨離~~。

我が家は対面キッチンで、収納スペースが比較的多いのがかえって災いするのか(言い訳?)
収めてしまって忘れてるもののなんと多いこと。

食品庫も整理したら 賞味期限切れの物もわんさか出て来ました。(汗)

捨てるのは簡単だけど
食器など収納場所を変えたり、バランスよくアイテム別に綺麗に収めたいので
時間がかかるし、疲れるし、集中力も無くなるから毎日少しずつ進めてます。

20210903

小さな器は引き出しに収め、保存容器も同じメーカーの物に統一して引き出しへ。
やっと、キッチンの断捨離完了!近いぞ~~

2021年9月 1日 (水)

褒めましょう

週二回デイサービスを利用してる母、デイの日は起床時間も早く時間までに身支度できるんだけど
それ以外の日は『どうせ早く起きても用事もないし・・・ 』と言って
なかなか起きられません。

 

昔から 「人に何かしてあげる」ことが好きで
喜ばれることが生き甲斐だった母は
人に頼って(世話してもらって)生きてること、
自分が人様の役に立てない状態になったのを情けなく思ってるようです。

曾孫の成長が唯一の”生きがい”なので
日々成長する様子だけが楽しみと言えますが、
与えてもらうだけでは いまひとつ生活に充実感がなさそうだったんだけど
「人に喜ばれること」は何かないかと考えた結果、、、

『褒められて 悪い気する人はいなはず!』っと閃いた!!

 

Keirou_ojiichan_smile2 通所して来てるおじいさんの着てるシャツがとっても良い色で似合ってたから、、、

『〇〇さん、良い色ですねぇ。お似合いですよ。』と言ったら
すっごく喜ばれた。とか、

介護士さんには、、、

『あなたは明るくていつも元気じゃねぇ』とか。

ちょっとした良い気づきを 口に出すようにしたみたいです。

デイサービスから帰宅した母は
『今日は二人に喜ばれたよー。』と、とっても嬉しそうでした。

 

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »