フォト

« 褒めましょう | トップページ | 本日の釣果 »

2021年9月 3日 (金)

断捨離?

ここ二週間ほど断捨離(掃除)が断続的に続いてます。

冷蔵庫下の隙間のホコリがきっかけで、いつもはスルーしてたところの汚れが気になって掃除熱を発症(笑)
キッチンにある不用品を処分することに決めて 戸棚に入れたまま使わない頂き物の食器やら
保存容器、お鍋、フライパンetc・・・思い切って断捨離~~。

我が家は対面キッチンで、収納スペースが比較的多いのがかえって災いするのか(言い訳?)
収めてしまって忘れてるもののなんと多いこと。

食品庫も整理したら 賞味期限切れの物もわんさか出て来ました。(汗)

捨てるのは簡単だけど
食器など収納場所を変えたり、バランスよくアイテム別に綺麗に収めたいので
時間がかかるし、疲れるし、集中力も無くなるから毎日少しずつ進めてます。

20210903

小さな器は引き出しに収め、保存容器も同じメーカーの物に統一して引き出しへ。
やっと、キッチンの断捨離完了!近いぞ~~

« 褒めましょう | トップページ | 本日の釣果 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

キャンプすると
生活必需品が良く判りますね〜

時に綺麗な器も必要ですが
物は役に立てば良いので
案外、数や種類は要りません。

人は多くを経験した後に
シンプルになり
当初に戻る様です。
最後まで逆行する方もいますが・・・

私の毎日は
コーヒーやお茶用の琉球ガラスコップ1個

ビールや焼酎ロック用の同・色違いコップ1個

朝のインスタント味噌汁用お椀1個

箸は立派な塗り箸は不便なので
滑りにくいローソンの竹割り箸を
再利用です。

最近は毎日
自分で洗いますが
簡単です・・・

★ビ~グルズさんへ★

若い頃から器が好きで結構沢山買ってました。
磁器から重い陶器まで様々集めて
下手なお料理も器でカバー(笑)するかのように
とっかえひっかえ使ってましたが、、、

この歳になると重い食器は扱いにくいし
自宅で大人数で食事を共にすることも無くなって来たし
沢山の器も必要なくなりました。


大好きな物だけに絞って、シンプルに暮らすことにしたら
思い切って捨てられたし、気分もスッキリしました~♪

天袋(天井近くの戸棚)はほぼほぼ空っぽですー

お箸・・・分かります。
麺類は特にね(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 褒めましょう | トップページ | 本日の釣果 »