栗の渋皮煮
大きな栗を頂いたので年十年かぶりに「栗の渋皮煮」を作ってみました。
記憶をたどってみると、、、多分30年ほど前に一度作ったきり。だったような、、多分
外側の硬い皮を剥くのが大変だし、
おまけに皮の下の渋皮を傷つけないように剝かなくちゃ煮崩れるからそれも慎重にする必要があるし
何度も下茹でをして灰汁を取らないといけないし、
手間が大層かかるのでず~~っと作らなかったんだけど、、、、
今年はこの面倒な手仕事をする気になったという訳~~(笑)
出来上がりは、まぁ及第点でしょうか。
作り方は強い味方の【YouTube】先生の沢山UPされてる動画を見ながら実践です。
栗の半分ほどの量のお砂糖を使うのでこれにはちょっと引いたけど
いつもより ちょっと手間のかかる料理(?)だけど
おうち時間楽しんでみました~~♪
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春星 終刊号(2023.09.25)
- お彼岸(2023.09.24)
- 褒め上手、褒められ上手(2023.09.23)
- バームクーヘン(2023.09.22)
- スマホアプリ活用(2023.09.18)
「お菓子」カテゴリの記事
- バームクーヘン(2023.09.22)
- 今日もご機嫌(2023.07.28)
- 「ピーチフラペチーノ」実食(2023.07.18)
- 本日のおやつ(2023.07.15)
- やる気、元気、覇気(2023.05.13)
「美味しい物」カテゴリの記事
- お彼岸(2023.09.24)
- バームクーヘン(2023.09.22)
- 東京古希女子旅(三日目)(2023.09.16)
- 初物七十五日(2023.06.13)
- 着物+古民家(2023.05.17)
コメント