フォト

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月29日 (月)

本日の釣果

今朝はよく冷えましたが日中はお天気も良く洗濯日和でした。

夫は『潮は悪いじゃけど、、、』と言いながら
久々に鯛釣りに~。Fishing_boat_man_20211129233701

やはり釣果はイマイチでしたが、狙い通り「鯛」は釣って帰りました。

20211129

 

2021年11月26日 (金)

佛通寺

友人と【佛通寺】へ紅葉狩りに行ってきました~Icar5922_20211126222101

 

佛通寺は1397年に創建された古刹で紅葉時期の景観はすばらしく、
県内屈指の名所なのでもう何度も訪れたことはあるけど、時期を外したのは初めて。

いつも観光客が多くて駐車にも苦労するところ、今日はスイス~~い。

本当はもう少し前に行きたかったんだけど、、、お互いの都合が合わず結局今日になった次第
ほぼほぼ落葉してるし、人出もまばらながら
こんな静かなのも嫌いじゃないし、ゆっくりお散歩出来て結果良かったかも。

 

20211126

 

 

2021年11月23日 (火)

連休はあっという間に、、、

「娘と孫っち+ジッちゃんDog1_20201124190501_20211123192201 」三人(笑)だけでは再々来てたけど
出張が多く、当分来れなかった婿殿も11/20(土)~23(火)連休ということで
久しぶりに一家で我が家へ~~♪

土曜日はお昼前に到着 直後には婿殿早速近くの港へ行って
早速60cm近いサゴシ(小ぶりなサワラ)をゲット!

この辺りでこんな大きなサゴシが釣れるのは珍しいので
翌日には『昨日はサゴシ釣った人がおった(居た)』と ちょっとした話題になったほどでした(笑)

20211120

 

翌朝も夜明けとともに近くの港へ行って今度はヤズをゲットし
9時ごろからは船で夫と共にハマチ狙いで出港~~Fishing_boat_man_20211123194301

ハマチやヤズは不発だったもののフグとサゴシを釣って帰り、
帰るのが早かったのでまたまた近くの港へ釣りに。

朝、昼、夕と釣りを楽しめて満足できたでしょう。

 

20211121

 

月曜日(22日)はあいにくの雨で釣りに行けないので 私も便乗させてもらってお買い物へ~。Icar5922_20211123194301
私はフライパンを。婿殿は眼鏡を。

20211122a1

 

チョコレート専門店【marco】ではいろいろなドライフルーツの入ったチョコの詰め合わせを。

20211122a2


久しぶりのお買い物でした。

 

あっという間の四日間。
娘一家が帰って行って 
ジッちゃんとのお散歩や、孫っちをお風呂に入れることも無いので手持無沙汰気味の夫であります。

お正月までにもう一回くらい会えるかな?

待ってるよ~~

 

20211122a3

 

 

2021年11月18日 (木)

ステンレスの包丁セット

我が家には釣り好きの夫がひとり居りますもので(笑)
出刃包丁は大小合わせて3本もあると言うのに、、、、

料理包丁は1本しかないので(以前は2本あったけど)
  Net_shopping_pc 果物用の小さいナイフとセットになったのを
  ネットで「ポチっ」と。買っちゃった。

 今日届きました~~♪

オールステンレス製なので錆びないし、シンプルなデザインもgood。
持ち手のところに継ぎ目が無いので衛生的だし、収納する木製のブロックも気に入った。

 

はい、これでお料理上手に変身~~ん?

って事にはなりませんが・・・。

20211118

 

 

2021年11月17日 (水)

ど~して?

【くちなしの花】の歌の文句じゃないけれど

♪~い~~までは指輪もー ま~~わるほど
痩せてーやつれたお前のうわさ~♪~~

ってことになるはずだったのに、、、、。

まさかのーーーー太ってる!!!!!ではありませんかー

 

ここ2ヶ月くらい便秘解消とダイエットを兼ね一日2食、主食を「オートミール」に変えてたのに、、、
便秘の方は解消してたので体重の方も順調に減ってると たかをくくってた。

今日の着付け教室、『久しぶりにちょっと指輪をして行こうかな~~♪』
と指にはめてみるも、、、、半分の所から入らない。Look_7_20211117164601

えーーーー?なんで??

顔やウエストはあまり変わったようには思わないんだけど
指輪が入らないってことは 相当太ってるんじゃないかしらん?

恐くて体重計へも乗れませーん。

なんてこった。

20211117

 

2021年11月15日 (月)

毎回勉強!

朗読友の会のボランティア活動は多岐にわたりますがその中の一つで

日本視覚障害者団体連合の活動状況を中心に、さまざまな福祉情報を届ける
「愛盲時報」という20ページほどの情報誌があります。(私は最近知ったわけで・・・)

この情報誌の最新号を音訳せよ!とのお達しが、今年入会した新人三人にーー。

 

三等分して自分の読む箇所を何回も声を出して読んで、
スラスラ間違いのない程度に読めるようになったところで録音するけど、、、、

デジタル録音資料などを作るシステム「デイジー」の基本的な使い方もまだ慣れてないもんだから
私にとってはとっても時間かかる作業です。


でもまぁ 習うより慣れろとはよく言ったもので
経験に勝る勉強は無いと実感してます。

 

20211115

 

 

 

2021年11月14日 (日)

朗読発表会

今日は年一回開催されてる朗読録音グループの発表会でした。

「収録部」、「朗読奉仕部」、「総務部」、「研修企画部」の各専門部ごとに
約50名ほどが部で決めた演目をそれぞれが発表しました。

 

コロナも下火になったと言うことで昼食のお弁当も室内で頂けたものの
感染予防のため着席は1テーブルに二人だし、全員前方をへ向いてと言うことだったので
例年なら昼食休憩の時間が懇親タイムとなるんでしょうが
お喋りも控えめに・・・・。


各部ごとに趣の違う演目はとても楽しく
朗読ボランティアを長くされてる方はとてもお上手で、
感動して涙が出そうになったりもしたし
情景が目に浮かぶような朗読に引き込まれました。

私には道は遠いけど まだまだ精進しなくっちゃ!

 

20211114

 

2021年11月13日 (土)

次はいつ?

昨日、2泊3日の滞在で娘たちが帰って行きました。

ジィジは至福の時であった孫っちBaby_yubi_syaburi_20211113102401 とのお風呂タイムも
ジッちゃんDog1_20201124190501_20211113102301 とのお散歩タイムも、両手に花のモテモテタイムも無くなって
さぞかしガッカリでしょう。

 

20211112

 

おまけに昨晩は久々の俳句会があったので私が夜に留守。
と来て、
いっぺんに一人ぼっちの夕飯になって寂しさマックスだったことと思います(言わないけどね(笑))

よし、今夜は夫の好きなメニューでも作るとしましょう!

次に会えるのはいつなのか?、、、来週の連休に来たりしてねー(笑)

 

 

2021年11月10日 (水)

ケチ?節約家?

先週に続き、婿殿出張なので娘+孫っち+ジッちゃんが二泊三日でご滞在~~♪

来るまでにお掃除しとかないとね。
孫っちがハイハイするようになったので、いつもより念入りに。
でも時短の為に ルンバと掃除機でお部屋割りをしてフル稼働。

 

狭い所のホコリはお掃除モップを使うけど、、、
このお掃除用のシート
私が表が汚れたら裏返して使うと言うと母は驚く。

自分的には当然と思ってるけどなぁ。節約になるし・・・。

これってケチなのかしら?Look_13_20211110104801

 

20211110

2021年11月 8日 (月)

はや、7ヶ月

孫っちNくん、はや7ヶ月になりました。

標準より小さく生まれたNくんですが、身長体重共にグングン育ち標準以上になりました。
重いので娘はずっと腱鞘炎で手首が痛く、
抱き上げる時など『よっこいしょ』と掛け声をかけて持ち上げてます。(笑)

 

同じマットの上で撮ってる月1回の成長記録を見ると、大きくなったのを実感します。

ジッちゃんもNくんを大事に思ってくれてるのか見守ってくれてるようだし、
距離感も絶妙なのが面白い。

20211107a1

 

ハイハイ出来るようになると好奇心が益々旺盛になって
どこへでも行くし、何でもテイスティング(笑)するので油断大敵。

ジッちゃんの「まんま」観察中~~!
ほっといたら食べる勢いのガン見ですーLook_7_20211108104301

20211107a2

 

2021年11月 6日 (土)

春星十一月号

結社の俳句誌【春星十一月号】が届きました。

十月号では珍しく4句も選に入ってたものの続くわけもなく、、、
今月はいつも通りの3句でした。

 

盆の月七ページ目のしおり

秋天やおしゃれマスクに犬引いて

花木槿赤子抱く手は五ヶ月目

 

ずっとお休みだった句会も今月から再開されることになりました。
それはそれで嬉しいことなんだけど、、、

その日までにまた頑張って宿題の10句、作っとかないとねーーーー。


 

20211106

 

 

2021年11月 4日 (木)

金木犀

我が家のキンモクセイ、やっと開花しました。

例年10月末にはすっかり散ってるのに、、、今年はずいぶん遅い。
開花時期が遅くなったのはやっぱり気温の影響でしょうかねー。

20211104a1


白ワインにキンモクセイのお花を3年間漬け込んだ
桂花陳酒(けいかちんしゅ)という混成酒が中国にあるらしい。

かの、楊貴妃もお気に入りだったとか。
甘みが強く、香りが高いそうだから女性向かもね。

私は最近めっきりお酒に弱くなって(昔からさほど飲みませんが)
「トクホ」の表示が許可されたノンアルコールビールばかり飲んでます。

20211104a2


食事に含まれる脂肪の吸収を抑えるとか、
食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする効果が期待できる。
って文句にやっぱり惹かれちゃいます~。


健康第一!
孫っちの成長を長~く、しっかり見守る為にもね。

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »