« うまいこと老いる生き方 | トップページ | お疲れさまでした。 »
結社の俳句誌 【春星】の二月号が届きました。
12月初めの句会(集まりが無かったので句を提出するのみ)に投句の中から今回、選されたのは三句でした。
画数も多く、なかなか実生活では漢字で書くことのない「薔薇」って字も俳句を詠むようになって書けるようになりました~~♪
この歳になってもまだまだ伸びしろあり過ぎ。ってことは、、、やっぱり私の学習してることが少ないって事ね。あっちゃー o(>_<)o
嫉み秘めて小さき棘や冬の薔薇
山茶花の落つるを待ちてくしゃみする
箱みかんみなそれぞれに腐れ縁
島に住んでいた頃は 蜜柑は木か段ボール箱で 家にありました。
「箱みかんみなそれぞれに腐れ縁」
冬のお餅と同様に 一個がカビ状態になり始めると 直ぐに箱中に感染していました。 お餅は水餅にして 焼いたり煮たりして 食べていましたが・・・
「腐ったリンゴを取り除け」の ことわざがあった様に 人間組織にも当てはまる怖い感染です・・・
投稿: ビ〜グルズ | 2022年2月 1日 (火) 09時20分
★ビ~グルズさんへ★
おはようございます!
晴れてはいるものの 霞がかかったようなぼんやりした空模様です。
>一個がカビ状態になり始めると >直ぐに箱中に感染していました。
そう、そうなんです、 感染するんですよねー。
子供の頃は兄弟もいて沢山食べてたので 黴るほど長くミカンを置いておくことも無かったけど 最近は(老)夫婦だけだから食べる量も少なくなって 気付けば黴が、、、、。
取り除く時、黴が鼻から入りそうで 息を止めて素早く捨ててます。(笑)
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2022年2月 1日 (火) 10時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
島に住んでいた頃は
蜜柑は木か段ボール箱で
家にありました。
「箱みかんみなそれぞれに腐れ縁」
冬のお餅と同様に
一個がカビ状態になり始めると
直ぐに箱中に感染していました。
お餅は水餅にして
焼いたり煮たりして
食べていましたが・・・
「腐ったリンゴを取り除け」の
ことわざがあった様に
人間組織にも当てはまる怖い感染です・・・
投稿: ビ〜グルズ | 2022年2月 1日 (火) 09時20分
★ビ~グルズさんへ★
おはようございます!
晴れてはいるものの
霞がかかったようなぼんやりした空模様です。
>一個がカビ状態になり始めると
>直ぐに箱中に感染していました。
そう、そうなんです、
感染するんですよねー。
子供の頃は兄弟もいて沢山食べてたので
黴るほど長くミカンを置いておくことも無かったけど
最近は(老)夫婦だけだから食べる量も少なくなって
気付けば黴が、、、、。
取り除く時、黴が鼻から入りそうで
息を止めて素早く捨ててます。(笑)
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2022年2月 1日 (火) 10時43分