ゾゾゾ~~!
今年も4月下旬にやってきた山鳩、紅葉の木にせっせと小枝をくわえて来ては巣を作り
数日して気付いて見ればどうやらジッと座って抱卵してる様子だったので
恐がらせてはいけないと思い見て見ぬふりしながら孵化を待ってました。
あれから4週間弱、
巣から雛の頭が見えたので無事生まれたのだと喜んでたのもつかの間、、、。
朝、庭の掃除に出ると
まだ産毛もまだらな1匹が巣の下に落ちて死んでたので
誤って落ちてしまったのだと思って掃いて処分しました。
その1時間ほど後、夫が何気に紅葉の木の近くを見たら、、、、
雛をぐるぐる巻きにしてる蛇が居るのを発見!!
今、まさに飲み込もうとしてるところだった。
夫に高枝切ハサミで木から蛇を落とし
滅多切りに退治してもらった。
青みがかかった緑色だったので
”アオダイショウ”だったかも。
市街地の中の公園や神社、人家などにも棲んでるというし、
木登りも得意な蛇だそうだから多分これだ。
弱肉強食なのだから蛇はちっとも悪くは無いんだろうけど、、、
2匹の雛とも失った親鳩も、蛇にとっても災難だった。
しかし、、、
私が1匹目の雛を掃いてた時
もしかしたら私の頭上にある巣の近くに蛇が居たのかも???ゾゾゾ
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
嫌ですね~長い奴は…
山鳩は家の周辺に巣を組むんですね、わが家でも似たような事がありました。
先日は驚かせてしまいましたが、一昨年は設置している鳥のエサ台に上がる寸前に発見、高枝切りハサミで落としてやりました。それに昨年でした。何げなく見上げたブドウたなの上で休んでいた奴。
長いものは苦手なので驚きましたよ!
例年、田の畦の草刈りでは年に、一度二度と切っていますね。ああ嫌だ嫌だ(≧□≦)
投稿: でんでん大将 | 2022年5月22日 (日) 21時38分
★でんでん大将さんへ★
おはようございます。
コメントありがとうございます!
>例年、田の畦の草刈りでは年に、一度二度と切っていますね。ああ嫌だ嫌だ(≧□≦)
そうなんですね、毎年ご対面(笑)なんですね。
我が家に出てきたのは細かったんですが1m超えるくらいの長さで
恐かったですよー。
退治される蛇はたまったもんじゃないだろうけど
仕方ありませんね。
来年はもう山鳩も巣を作りに来ないのかなぁ
投稿: お気楽mama(yukiko) | 2022年5月23日 (月) 09時22分