« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »
8日間の長期ご滞在を終え(笑)Nさま御一行
夕方 帰路に~~( ´艸`)
帰る寸前ギリギリまで元気いっぱい遊ぶNくん
次は一週間後に来るそうなので
その間に 抱っこ時間の長いバァバは手首の腱鞘炎を治しとかないとねー。
毎日のルーティーン、
今朝もパジャマのまま 朝イチのトマト収穫に始まりまして、、、
お花の水やり(格好だけ~~)からの、、、
水遊びしかけたところ小雨が降ってきたので撤収~~。
暫くしたら嘘のように雨が止んだので どろんこ遊びを小一時間。
疲れ切って お昼寝(朝寝)をしたら元気がチャージ、
フル充電だからお昼からも勿論お外よねー
ガーデニング用の土を混ぜるプラスチックの船を見つけて
それをプールの代わりにして乗り込んだり、挙句の果てには、、、
真っ裸~~ (笑)
家に帰ったら明日から当分 こんな遊びは出来ないので
カンカン照りのお日ーさんをものともせず
バァバは大サービスでございますがなー(笑)
着付け教室の日。
3,4カ月ぶりに着物を着たけど、、、全く上手く着れなかったー( ;∀;)
孫っちの抱きすぎで(?)腕は痛いし、上がりにくいので
帯が上手に結べない。
ちょっとばかりコツを掴んだと思っていたにもかかわらず
お休みしてる間に後退も甚だしい。
「三歩進んで二歩下がる」ならまだしも、、、
「一歩進んで十歩下がる」ような有様なんだもんなー
何時になったらチャチャっと早く、綺麗に着ることが出来るのやら。
今日は単衣のブルーグレーの紬(上前の裾に麻の葉模様の織り柄が入ってる)に
相良刺繍が施された名古屋帯
帯揚げは3色使いのグラデーション、帯締めは軽やかな三分紐にし
ハンドクラフトのガラス製の帯留めをしてみました。
小雨がシトシト降って実際は蒸し暑い日だったけど
見た目には爽やかな色合わせになったかもね。(^-^*)ノ
今朝は早く目が覚めたので6時には畑へ行き草取りを。
お化粧もせず、UVクリームだけ塗って行ったところ
お散歩中の知り合い二人に会ってしまうし、、、(>_<;)
おまけに虫よけスプレーしてなかったので蚊には群がられるし
早起きは三文の徳どこか、、、、。
畑の隣のザクロはちょうど花盛り。
老木になってるにもかかわらず今年も沢山のお花が付きました。
肉厚なオレンジ色のガクの間から飛び出すように
鮮やかなオレンジ色の花びらを広げるものの
開花後 梅雨に入る時期に咲くので、花が散りやすく、はたして何個が実になれるものやら。
畑のミニトマトは少しずつ色付いてきました。
美味しいトマトを毎日たくさん収穫できる日も近そうだ。
楽しみ~~♪
昨日は月一回の俳句の提出締め切り日。
二日前まで一句も出来てなかったので焦ったけど、
何とか宿題の十句は作って提出できました。
先月はお休みしてしまったので 二カ月連続不提出という訳にも行かず
無い頭を絞って絞って やっと出来たものの推敲する間が無かったし
超~いい加減な出来で不本意だけどまぁ仕方無いね。
それに明日は朗読ボランティアの定例会なので
自身で選んだ短編を朗読録音したUSB提出の宿題も残ってて・・・。
こちらも ギリギリの今日になって録音が完了、間に合わせることが出来ました。(ヤレヤレ)
いつも 泥縄で面目ない次第だわ。
またまた週が変わったら孫っち御一行様
が来るので
それまでに 途中止めになってるパッチワーク 少しでもやっとかなくっちゃー。
完成までもう一歩と言うところまで来てるのに足踏み状態だもんなー。
6月9日は「ロックの日」だそうで、、、
思い返せば人生で最も衝撃を受けたのは確か小学校6年生くらいだったと思うけど
ラジオから流れて来たビートルズの『プリーズ・プリーズ・ミー』を聞いた時だったような記憶があります。
もうずいぶん昔なので記憶が定かでないから『ハード・デイズ・ナイト』かもしれないな。
とにかく 子供だったし、意味も分からないけど鳥肌立ったのだけ覚えてます。
女子大生バンドを組んでた時はビートルズの曲も歌ってたけど
CCR(クリーデンス クリアウォーター リバイバル)の『プラウドメアリー』や、、、
そのほか何を歌ってたか、、、それも遠い昔のことで忘れてしまった。(>_<;)
でも この時期
友達の下宿で聞いたピンクフロイドの「狂気(The Dark Side of the Moon)」ってアルバムは衝撃的でした。
今まで聞いたことのない音楽って感じだったし
ジャケットも光のプリズムを表現したみたいなデザインが かっこよかったー。
授業をサボって部活のボックスで音楽ばかり聴いてた 不真面目な学生でした。
この歳になってみれば それもみな楽しかった思い出です。
昨日(6/5)は中学校の同窓会でした。
参加者は30人弱と少人数ながら、
東京や大阪など遠くから参加してくれた友たちもいて 嬉しい再会になりました。
幹事の皆さんのお骨折りと、サービス精神旺盛な「楽しませよう!」の気配りで
笑いの絶えない楽しい会で、お喋りしすぎで今朝は喉がカラッカラでした。
カラオケで鍛えた喉と、けがを乗り越え励んで来た踊りとのコンビの余興も
ほんと、見事でした。
坊主頭だったあの頃の面影が見事に消え去ってても、
皺が増えてても、「・・・・ちゃん」「・・・くん」って呼び合えば
やっぱり中学生の頃にタイムスリップ。
『若いねぇ』『変わらんねぇ』などと、いっぱ~~い お褒め頂いて
リップサービスと分かってても嬉しいもので
お陰様で寿命が3年は伸びた効果があるかもです(笑)
皆で100歳目標に頑張ろうよ!絶対!!
娘がデパ地下で
ゴディバGODIVA×こがけんコラボ 「フィナンシェ 」を買って来てくれました。
ゴディバジャパンは、日本上陸50周年を記念し、
TV番組の企画としてお笑いユニット「おいでやすこが」のこがけんとスイーツをコラボ開発し
誕生したフィナンシェ。とか。
ごぼうパウダーやささがきごぼうを使ったのや
甘酸っぱいレモンチョコレートに愛媛産のレモンピールを乗せたりの
3種類の味がパッケージされてます。
数量限定で5/30から販売開始されたと聞き
自宅近くのデパートへ行って見つけたそうです。
パッケージの背景デザインは、
こがけんの出身地 福岡県久留米市にちなみ、「久留米絣」が用いられ
手描き風(?)の「GODIVA」と平仮名の「ごでぃば」のデザインが和風で可愛い~♪
お味の方は、、、間違いなさそうだね。
冷蔵庫で冷やしていただくと致しましょう。
最近のコメント