フォト

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月30日 (木)

トマト収穫

早いもので6月も今日で最後。

一昨日の28日には当地 中国地方が梅雨明けしたとの発表があったけど
平年より21日も早い梅雨明けは観測史上初めてとか。

梅雨らしい長雨がないままで連日の猛暑。

電力不足と水不足が心配だけど、、、 
この暑さじゃエアコン我慢してたら熱中症になりそうだしなぁ。

しかし、ほんま暑い暑い。
出かけたくな~い。

今朝は早朝の涼しいうちに(たいして涼しくも無かったけど)畑へ行って
ミニトマト収穫、50個ほど取ってきました。


リコピン効果のひとつであるところの抗酸化作用に期待して
毎日、せっせと食べますよー。

 

20220630

 

2022年6月29日 (水)

止められない美味しさ

最近、はまってるのがこれ。【Go Nutting SPICY NUTS】

 

20220629

甘くて、辛い、スパイシーナッツ。

辛いのは七味唐辛子が使用されてるからみたいだけど、それだけでなくカレーの風味も少し感じるし
複雑にスパイスが調合されてる感じ。

ドライフルーツや、ジャイアントコーン、ピーナッツなどが
オーガニックシュガーでコーティングされてるので
飴のようにガリっと硬い食感が一番先に来て
甘く、その後辛さが来るところが止められない美味しさだわー。

1袋35g入りと食べきりサイズの真空パックも嬉しいし
言え食べ応え十分だし
カロリーも157Kcalなので罪悪感なしに食べられる。


「お取り寄せ」出来るので重宝してま~す♪

 

2022年6月28日 (火)

早く使えばよかった

就寝前のベッドの中で
i-Padを開けては【PrimeVideo】や
【U-NEXT】【TVer】【WowWow】【NHK+】で見逃した動画や昔の映画を観たり
【YouTube】で落語を聴いたり、が毎日の日課であるものの、、、

睡魔には勝てず、大抵は小一時間ぐらいで夢の中~~~。
、、、なので イヤホンを付けたままってことが再々で
夜中に首に巻き付いて目が覚めるのがちょっとばかりストレスだった。

 

そうだ、ワイヤレスにすればいいんじゃん。
ってことで、、、買いました~♪

軽いし、充電式だし、当然 紐が無い。(笑)

よし。
これで寝落ちしても大丈夫!

20220628

 

2022年6月26日 (日)

ギリギリまでお外遊び

 

8日間の長期ご滞在を終え(笑)Nさま御一行Akachan_mother_20220626221301 Dog1_20201124190501_20220626221301 夕方 帰路に~~( ´艸`)
帰る寸前ギリギリまで元気いっぱい遊ぶNくん
次は一週間後に来るそうなので
その間に 抱っこ時間の長いバァバは手首の腱鞘炎を治しとかないとねー。

 

毎日のルーティーン、
今朝もパジャマのまま 朝イチのトマト収穫に始まりまして、、、

20220626a1


お花の水やり(格好だけ~~)からの、、、
水遊びしかけたところ小雨が降ってきたので撤収~~。

暫くしたら嘘のように雨が止んだので どろんこ遊びを小一時間。
疲れ切って お昼寝(朝寝)をしたら元気がチャージ、
フル充電だからお昼からも勿論お外よねー


ガーデニング用の土を混ぜるプラスチックの船を見つけて
それをプールの代わりにして乗り込んだり、挙句の果てには、、、

真っ裸~~ (笑)


家に帰ったら明日から当分 こんな遊びは出来ないので
カンカン照りのお日ーさんをものともせず
バァバは大サービスでございますがなー(笑)

 

 

20220626a2

 

2022年6月22日 (水)

可愛い二人

親戚のHくんが実家へ来てくれたので、Nくんとご対面~~♪
母にとってはHくんもNくんも曾孫になります。

4月生まれのNくんと8月生まれのHくん、
四カ月違いながら体格はほぼ同じだし
ヨダレのあまり出ないHくんは涎掛けがいらないから
お兄ちゃんのような感じがするほど。

人見知りからか 初めは泣いてたNくんも
少しして慣れたらお兄ちゃんぶりを発揮

歩行器を押したり、お得意の油圧ショベルの真似をして得意顔でした。

次はいつ会えるかしらねー。

20220622

 

2022年6月20日 (月)

タープさまさま

最近は外遊びが大好きな孫っちNくん。

どろんこ遊びに始まってお花にお水ジャ~~からのお水遊びー。

お日さまカンカンでも帽子は直ぐに脱ぎたがるし
日焼けもお構い無しなので娘がタープを注文してくれました。

2.7m四方もあるタープは日陰を十分確保できるから
お陰でバァバは日焼けを気にすることなく Nくんと遊べます~~♪

 

梅雨が明けたらプール遊びもしようねー

 

20220620

 

2022年6月19日 (日)

父の日

今年も父の日に娘からプレゼントが届きました。

一升瓶6本入った箱なので私には運べませんが、、、
夫は『重たいのぉ』と言いながらも 好物(笑)なもんだから二階のキッチンまで運ぶよねー

父親が「麦焼酎派」と知ってくれてるから 全て「麦」ってとこも嬉しそう。

ありがたいことです。

20220619a1

 

20220619a2

 

実家の父には弟のお嫁さんからお花が届きました。

他界して6年になっても毎年 命日と父の日には欠かさず送ってくれて、
優しい気配りに感謝です。

20220619a3

 

2022年6月18日 (土)

やっと完成♪

孫っちNくんの誕生に合わせて2021年1月末から作り始めたタペストリーが
やっと完成しました~~♪

102cmx105cm程の さほど大きくないにもかかわらず
着手して以来 結局1年半かかってしまった。

 

予定では4月の1歳のお誕生日に間に合うはずだったんだけど、
忙しさもあって予定通りにはいかず、、、
途中、随分放置してた日もあったものの
遂に、遂に 出来上がり~。

 

動物たちと一緒に成長を見守ってるよという気持ちを込めて作った
grandmaからのプレゼント やっとNくんに手渡せます。 

20220618

 

2022年6月17日 (金)

遊び食べ

「遊び食べ」は、子どもが好奇心を持って食に向き合おうとしている発達や成長の過程。
とは言われてるものの、、、

Nくんの食事は毎回 大変な事態(?)になります( ´艸`)
手で潰したり、器の中に手を突っ込んでニギニギしたり、投げたり、etc、、


感覚と運動器官の発達を通じて自分を取り巻く環境を理解していく成長のステップなんだと
おおらかな気持ちで喜んで見てられるけど ぐしゃぐしゃ~~。(^^;)

20220617a1

 

自分でお口に入れるとお味も格別ですか?  美味しいよね~~♪

20220617

 

来週は孫っち御一行さま Akachan_mother_20220617093901 Dog1_20201124190501_20220617093901 一週間のご滞在だとか。


梅雨に入ったので雨の日が多いかもしれないけど
快晴だったら プール出して遊ばせたいな~~♪

 

2022年6月16日 (木)

多肉の寄せ植え

多肉植物が徒長し伸びてしまったので手直しというか、立て直ししてみました。

種類によって成長速度が違うので 寄せ植えもバランスが悪くなってくる。

びっしり植えこんだ方が見栄えがして可愛いので
頑張って詰めて植えこもうとするも
ピンセットで小さいセダム類を植えるのは ちょっと苦手だわー。

20220616

 

2022年6月15日 (水)

一歩進んで十歩下がる

着付け教室の日。

3,4カ月ぶりに着物を着たけど、、、全く上手く着れなかったー( ;∀;)

孫っちの抱きすぎで(?)腕は痛いし、上がりにくいので
帯が上手に結べない。

ちょっとばかりコツを掴んだと思っていたにもかかわらず
お休みしてる間に後退も甚だしい。

「三歩進んで二歩下がる」ならまだしも、、、
「一歩進んで十歩下がる」ような有様なんだもんなー

何時になったらチャチャっと早く、綺麗に着ることが出来るのやら。

 

今日は単衣のブルーグレーの紬(上前の裾に麻の葉模様の織り柄が入ってる)に
相良刺繍が施された名古屋帯
帯揚げは3色使いのグラデーション、帯締めは軽やかな三分紐にし
ハンドクラフトのガラス製の帯留めをしてみました。

小雨がシトシト降って実際は蒸し暑い日だったけど
見た目には爽やかな色合わせになったかもね。(^-^*)ノ


20220615a1

2022年6月13日 (月)

柘榴の花

今朝は早く目が覚めたので6時には畑へ行き草取りを。

お化粧もせず、UVクリームだけ塗って行ったところ
お散歩中の知り合い二人に会ってしまうし、、、(>_<;)
おまけに虫よけスプレーしてなかったので蚊には群がられるし
早起きは三文の徳どこか、、、、。

 

畑の隣のザクロはちょうど花盛り。
老木になってるにもかかわらず今年も沢山のお花が付きました。


肉厚なオレンジ色のガクの間から飛び出すように
鮮やかなオレンジ色の花びらを広げるものの
開花後 梅雨に入る時期に咲くので、花が散りやすく、はたして何個が実になれるものやら。

 

20220613a1

 

畑のミニトマトは少しずつ色付いてきました。

美味しいトマトを毎日たくさん収穫できる日も近そうだ。
楽しみ~~♪

20220613a2

 

2022年6月11日 (土)

相変わらずの泥縄

昨日は月一回の俳句の提出締め切り日。

二日前まで一句も出来てなかったので焦ったけど、
何とか宿題の十句は作って提出できました。


先月はお休みしてしまったので 二カ月連続不提出という訳にも行かず
無い頭を絞って絞って やっと出来たものの推敲する間が無かったし
超~いい加減な出来で不本意だけどまぁ仕方無いね。


それに明日は朗読ボランティアの定例会なので
自身で選んだ短編を朗読録音したUSB提出の宿題も残ってて・・・。

こちらも ギリギリの今日になって録音が完了、間に合わせることが出来ました。(ヤレヤレ)

いつも 泥縄で面目ない次第だわ。

 

20220611

 

またまた週が変わったら孫っち御一行様Akachan_mother_20220611171301 Dog1_20201124190501_20220611171301 が来るので 
それまでに 途中止めになってるパッチワーク 少しでもやっとかなくっちゃー。

完成までもう一歩と言うところまで来てるのに足踏み状態だもんなー。

 

2022年6月10日 (金)

タカサゴユリ

植えたつもりもないユリが今年も畑の隣に咲いてます。
(それも去年より多い??)

これは「タカサゴユリ」って言って 
もともとは台湾からきた外来種で野生化したもで
種が飛んで落ちた場所で根付き繁殖するらしい。
雑草と同じなんだとー(>_<)

繁殖力が強く在来種が影響を受けてしまうので
駆除指定こそされていないものの積極的に栽培しないよう言われてるのだとか。

 

まぁ、連作障害でいずれにしても消えてしまうらしいので
花粉を飛ばさないように雄しべを切ってお花だけ楽しむとします。

百合特有の強い匂いがしないのも好ましいしね。

 

20220610

 

2022年6月 9日 (木)

ロックの日

6月9日は「ロックの日」だそうで、、、

思い返せば人生で最も衝撃を受けたのは確か小学校6年生くらいだったと思うけど
ラジオから流れて来たビートルズの『プリーズ・プリーズ・ミー』を聞いた時だったような記憶があります。

もうずいぶん昔なので記憶が定かでないから『ハード・デイズ・ナイト』かもしれないな。


とにかく 子供だったし、意味も分からないけど鳥肌立ったのだけ覚えてます。

 

女子大生バンドを組んでた時はビートルズの曲も歌ってたけど
CCR(クリーデンス クリアウォーター リバイバル)の『プラウドメアリー』や、、、
そのほか何を歌ってたか、、、それも遠い昔のことで忘れてしまった。(>_<;)


でも この時期
友達の下宿で聞いたピンクフロイドの「狂気(The Dark Side of the Moon)」ってアルバムは衝撃的でした。

今まで聞いたことのない音楽って感じだったし
ジャケットも光のプリズムを表現したみたいなデザインが かっこよかったー。


授業をサボって部活のボックスで音楽ばかり聴いてた 不真面目な学生でした。
この歳になってみれば それもみな楽しかった思い出です。

 

20220609

 

2022年6月 8日 (水)

色付いてきました

我が家の狭庭の紫陽花たちゆっくり色付いて来ました。

6月はやっぱり紫陽花が似合う♪

20220608

 

6月は挿し木に最適な時期にもかかわらず いつも失敗して腐らせてしまうゼラニウム
ちょっと珍しい種類だから今年こそ成功させたい!!

20220608a1

 

2022年6月 6日 (月)

笑った~~♪

昨日(6/5)は中学校の同窓会でした。

参加者は30人弱と少人数ながら、
東京や大阪など遠くから参加してくれた友たちもいて 嬉しい再会になりました。


幹事の皆さんのお骨折りと、サービス精神旺盛な「楽しませよう!」の気配りで
笑いの絶えない楽しい会で、お喋りしすぎで今朝は喉がカラッカラでした。


カラオケで鍛えた喉と、けがを乗り越え励んで来た踊りとのコンビの余興も
ほんと、見事でした。

坊主頭だったあの頃の面影が見事に消え去ってても、
皺が増えてても、「・・・・ちゃん」「・・・くん」って呼び合えば
やっぱり中学生の頃にタイムスリップ。

『若いねぇ』『変わらんねぇ』などと、いっぱ~~い お褒め頂いて
リップサービスと分かってても嬉しいもので
お陰様で寿命が3年は伸びた効果があるかもです(笑)

皆で100歳目標に頑張ろうよ!絶対!!

 

20220605

 

2022年6月 4日 (土)

コラボスウィーツ

娘がデパ地下で
ゴディバGODIVA×こがけんコラボ 「フィナンシェ 」を買って来てくれました。

 

ゴディバジャパンは、日本上陸50周年を記念し、
TV番組の企画としてお笑いユニット「おいでやすこが」のこがけんとスイーツをコラボ開発し
誕生したフィナンシェ。とか。

ごぼうパウダーやささがきごぼうを使ったのや
甘酸っぱいレモンチョコレートに愛媛産のレモンピールを乗せたりの
3種類の味がパッケージされてます。


数量限定で5/30から販売開始されたと聞き
自宅近くのデパートへ行って見つけたそうです。

 

パッケージの背景デザインは、
こがけんの出身地 福岡県久留米市にちなみ、「久留米絣」が用いられ
手描き風(?)の「GODIVA」と平仮名の「ごでぃば」のデザインが和風で可愛い~♪

 

お味の方は、、、間違いなさそうだね。
冷蔵庫で冷やしていただくと致しましょう。

 

20220604

 

 

2022年6月 1日 (水)

ブームです

孫っちNくん御一行様、ご滞在ウィーク終了。

元気いっぱいのNくんにパワー吸い取られてクタクタのばぁば
二晩早寝してやっと充電完了しました~(笑)

Nくんのブームは「お花の水やり」

お水『ジャ~~』と『葉っぱ(パッパ)』の言葉も出るようになりました。

 

20220601a2

20220601a1

 

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »