フォト

« きょういく(今日行く)と、きょうよう(今日用) | トップページ | 百人百様 »

2022年10月 7日 (金)

今年米

今年も島根県奥出雲から新米が届きました。

20221007

毎年お願いする友人の実家のお米はとても美味し~い。

30kgの玄米2袋なんだけど、、、

この他にも別口で、島根県の知人にも3袋頼んでるので
合計5袋、150kgの量を
1年間で食べる計算になる我が家であります。

 


夫婦二人暮らしなのに、、この量は多過ぎる。
けど、毎年この量

誰が食べるんじゃーい(^^;)

そろそろ食が細くなって来た夫(?)なので
来年は減るかもね。

 

« きょういく(今日行く)と、きょうよう(今日用) | トップページ | 百人百様 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美味しい物」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。ご無沙汰です。
N君も着々と自分のテリトリーを広げているみたいですね(*^-^*)
島根のコメは、うまかごたっですね。
それにしても、150キロですか。
mitakeyaの家では2人で年間70キロぐらいですね。
まったく2人ですので、こんなもんですかね。子ども達も遠くに居るし、お客さんも来ないし。
しかしコメの旨さも温暖化の現象で、北海道のコメが美味しいなんて言われたますけど、それなり美味しい地域のコメがありましすよね。
いつまでも旨い米が食べられて、旨い魚を食って、孫が成長して・・・
早くロシヤが戦争止むっとよかばってんですね。当たり前の生活が普通におくれますように(^^♪

★mitakeyaさんへ★

おはようございます!

急に寒くなりましたねー。
今日はお布団を夏用から薄いダウンの肌布団に変えようと思ってます。

我が家のお米の消費量半端ないでしょー。

毎日3、4合炊くんですよ。
ほぼ夫が食べます。(笑)

食べっぷりは成長期の学生並みですが
間食はほぼしないからか太ってないんです。
不思議ですよね。

冷蔵室があるので劣化の心配が少なく一年分保管できるけど
やはり、新米は特別美味しいですから
この時期は余計食欲が増します。

「馬肥ゆる秋」ですもんねー
気を付けねば。

N君、保育園にも慣れて楽しく行ってるようです。
会う度にしっかりして来た気がします。

mitakeyaさんちのお孫ちゃんの自信作の絵、
拝見したんだけど
本当に上手でビックリしました!

なかなか会えないのは残念ですよね。

何はともあれ安心安全に暮らせる有難さを
考えさせられますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« きょういく(今日行く)と、きょうよう(今日用) | トップページ | 百人百様 »