着物を楽しむ日
月一「着物デー」
昨日の天気予報では”雨”らしかったので、降ってたら服で行って、
あちらで着付けるお稽古だけすればいいと思ってたら、、、
朝起きると曇ってはいるものの降って無かった。
そうなると、、、着物を着て出かけるので
ゆっくり朝食も食べてはおられない。
私の技術(?)では着付けに1時間はゆうにかかるのでバタバタだー。
今日の着物は茄子紺の本塩沢。
亀甲と蚊絣が織り上げられて
シャリっとした感触の単衣がさらっと軽やかで
この時期にピッタリ。
着物が比較的濃い色なので白っぽい名古屋帯を合わせたら
目に爽やかで梅雨の鬱陶しいさも軽減させられそう。
とは言え、私の手持ちの着物がとっても少ないので
去年も全く同じのを着て同じコーディネートってのが、、、
しかし おニューを新調するお金もないし
そんな気も全く無いので毎年6月はこれ。に決定!ってことで良かろう。
お稽古の後はランチでお喋り。
女子はこれが必須だよね~
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月のお遍路・二日目(2023.11.29)
- 11月のお遍路・一日目(2023.11.28)
- 久々にコンプリート(2023.11.25)
- 母の女心(2023.11.23)
- 作り置きおかずデー(2023.11.22)
コメント