フォト

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月31日 (木)

残念ながら

今夜の月は今年、最も大きく見える「スーパームーン」。

さらに、同じ月で2回目に見られる満月を「ブルームーン」とも呼ぶので
それが重なって「スーパーブルームーン」って言うらしいので
期待してたんだけど、、、

当地は朝から曇ってるし、小雨が降ったり止んだりの一日で
結局
畑友達との「満月を愛でる会」は流れてしまった。

9時ごろ庭へ出て空を見上げたら、、、
すっかり天中近くの高い位置に上がった真ん丸お月さんが
小さかったけど辛うじて薄い雲にぼんやり透けて見えました。

次は改めて「中秋の名月」の夜を期待するとしよう。

 

20230831

 

2023年8月30日 (水)

気になるお天気

明日は「スーパームーン」で今年一番の大きな満月だそうなんだけど、、、。
天気予報では曇り。どうかなぁ見れるかしらん?


Tsukimi_jugoya_usagi 畑友達から
 『満月を皆で愛でようではありませんかー』
 と誘ってもらった~~♪。

 同じ町内の山の中腹にあるお宅は、
 海から月が光の道を携えて昇るのが綺麗に見える位置にあるので
 行く気満々の私。

 夫にそのことを言うと、、、、
 『うちからも見えるのに、わざわざよその家に行く必要がある?』
っと返って来たぞー。(これは想定内)

そりゃぁ我が家からも見えるっちゃ見えるけど、、、
Mさんちはテラスから見えるから最高なんだよなぁ。


ご主人も他界されて久しいし、一人暮らしだから全然遠慮要らないからって言われてるんだから~
夫の声も馬耳東風ってなもん。

『そ、だよ~。みんな一品作って、プラス自分の飲み物持参で集まるんだよー。』

そしたら夫が
『天気予報じゃ明日は曇りって言うとった。月は見れんかも』だって・・(--;)

私の神通力で雲を蹴散らしてやる!!

2023年8月29日 (火)

シマアジの棒寿司

今年の夏は格別な暑さで、元気な私とは逆に夫は夏バテ気味。

ここ一カ月ほどは食欲もなく、何を作ってもお箸を付けなかったり
ほんの少しだけ食べて残す有様で料理のしがいも無い。

『食べたいものはない?』と聞いても
『お茶漬け』との答えしか返ってこないんだから困ったもんだ。

で、、、今日は魚屋さんに良いシマアジがあったので
夫の好きな棒寿司を作ってみたら、、、

はい、見事 完食しました~~♪
ヤレヤレ。

20230829

 

アジは塩をして暫く置いて→昆布と一緒に酢で〆て→観音開きにして
→ラップの上に棒状にしたすし飯を置いて
→その上に大葉を敷いてアジを乗せてしっかり巻く。

ラップのまま一口大に切り分けて出来上がり~~♪

ラップを外して切ると崩れるのでラップのまま切るのがコツ。

 

2023年8月28日 (月)

卓球の日

昨日の四国巡礼お遍路旅、
急な階段が多かったので足は痛いし、相当疲れたので
久しぶりに ビールをくく~~っと飲んで早く休んだのであります。

そんな疲れも今朝はすっかり取れててスッキリ起きれたから
やっぱり 私は歳のわりに元気なのかもしれない。


今日は”卓球の日” 当然、休むわけもなく
みっちり3時間汗を流して帰りました~~♪

 

Sports_takkyu_women_20230828212101

 

もちろん、水分補給は忘れずに! しっかり飲んで 汗を出す。

ジッとしてて汗が出るより よっぽど気持ちいいさ~~。

Sports_suibun_hokyuu_woman

 

2023年8月27日 (日)

8月のお遍路

月一「お遍路の日」でした。

今回お参りしたのは高知県の4カ寺

「24番=最御崎寺(ほつみさきじ)」・「25番=津照寺(しんしょうじ)」

「26番=金剛頂寺(こんごうちょうじ)」・「27番=神峯寺(こうのみねじ)」

多島美の瀬戸内を臨む田舎に住んでる私には
空と海の境目が分からないような高知県の海は
広すぎて、スッキリしてて、眩しすぎるー。

♪海は広いな 大きいな~~♪の歌詞そのものの風景です。

しかし、、、今日はお天気が良すぎるは
長い階段のお寺が多いは、、、

まっこと お遍路泣かせの一日でした。

 

20230827a1

 

20230827a2

時間があればゆっくり岬の灯台にも行って見たいところ、
何せ目的はお遍路ですからそのようなこと考えるのは 以ての外。

早朝6時に出発して、昼食や休憩をはさみながら4か寺巡って
自宅に帰ったのは夜8時回ってましたからハードな巡礼旅で
本当に疲れました。

しか~し 明日の”卓球”は休まず行きますよ!!

 

2023年8月26日 (土)

お肌の曲がり角

娘に会った時、いつもよりお化粧の乗りが良く肌がピカピカしてたので
尋ねると、、、


20230826 『最近、【タカミスキンピール】って角質美容液使ってるんだ~~』と言う。

へ~~ぇ、それでだろうか?

女性は常に美容に感心はあるものだが、
結構いろいろ情報を仕入れては試してみてるみたいだ。

『お母さんも使ってみれば』と言って1本貰って帰ってはみたけど
1本で、効果が表れるとは思えないけどねぇ。


使い続けるには私の経済では厳しいし、、、
すっかりお肌も曲がり切った古希女子なんだもの
角質も硬く、分厚くなってるから”焼け石に水”決まってるだろうけど
母を思ってくれる優しい娘に感謝しつつ試しに使い切ってみよう。

 

孫っちの保育園のママ友と最近頻繁にランチ交流をしてる娘が
『この前尋ねられて、皆が年齢を教え合ったんだけど、、、』

『私、45歳って言うと驚かれたよー』と。

一番若い人で30歳だったそうだから、、、
いくら若く見えたとしても15歳も年が離れてるんだものビックリされるよね。

孫っちN君の為にも 若々しい母親で居たいだろうから
お肌の曲がり角も何のその。

十分お手入れしてくださいまっせ~。

 

2023年8月25日 (金)

近況収集、編集中

10月に青春の地”京都”で開催する「古希同窓会」に向けて
幹事メンバーの一人である私のお役目は、、、、
皆さんから集まって来る近況報告を編集すること。

これは冊子にして 出席者全員にお渡しします。

同窓会の短い時間内ではなかなか多くの人と交流しにくいし
冊子にしておけば 後で読んで同級生たちの日々の様子も垣間見れる。
ってことで 今回の同窓会も冊子を作ることになった。

前回の金沢で開催した時の冊子は1ページ4名掲載だったけど
今回は2名にして、文字も老眼に優しく少し大きめにする予定。

顔写真は、
若かりし頃のと、一番最近参加した同窓会の時の写真を並べて
今回も載せることにしよう~♪

 

20230825a1

 

今の幹事グループはそれぞれ役割分担がハッキリしてるし、段取りも良い。
第一番に「喜ばそう!」精神の持ち主ばかり。

言うなれば とってもバランスの取れた最強幹事達なんだけど、、、(自画自賛)
この古希同窓会を最後に御役放免にしていただくことにしてる。

まぁ 幹事5人の付き合いは続いて、面白そうなこと楽しいこと見つけては
集合して一緒に遊ぶつもりではいるんだけどね~♪

 

今回、参加者約40人、美人(それなり?に)古希女子が各地から集まる最後の大仕事。
思い出に残る最高の会になるよう 頑張んべー!!

2023年8月24日 (木)

パスタランチ

パッチワーク教室の日

この長年続いてるこのサークルは高齢化(?)もあり、
年々”パッチワーク”への熱意が下がって
月2回集まってお喋りする日と化してる。

しかし、みな手芸好きなのでパッチワーク作品に限らず 
それぞれ作った物を見せ合って
楽しんだり、刺激を受けたりする日でもあります。


ひとしきりお喋り後は場所を移動して 
お手軽なランチを食べながら、、、、、続くよね~。

 

20230824

 

2023年8月22日 (火)

重い腰上げないとー

ず~~っと放置してたパッチワーク、如何にゆうても(言っても)
そろそろ どうにかせんと、、、、、。

ってことで今日は珍しく一日中用事もなく、家に居たので~
重い腰上げて
押入れの奥ーーーの方から出して来た。

もうちょっと頑張れば区切りがつくのに 何ということでしょう、
集中力が切れてしまったよね、情けない。

 

20230822a1

 

久しぶりのお針仕事は小さいパーツ繋ぎ合わせるのも指先が引きつるし
老眼鏡の上から拡大鏡をかけないと見えないし、
糸通し使わないと針に糸が通らないし、、、、、。
も~大変ったらない。

でも【YouTube】で最近お気に入りの
[長谷川きよし]の曲を聴きながらチクチクするのも悪くない。

 

20230822a2

 

2023年8月21日 (月)

ありがとう

先日、30年来の友人が『あなたは、明るいし、、、、、
       たくさん(良い物を)背負って生まれて来たよねぇ』と言ってくれた。

彼女はいつも私の事をいろいろ褒めてくれる稀な人(笑)であるし
オーバーなこと言われて照れくさいのもあって

『たくさん背負って生まれちゃったから重すぎてーーー』
『もう少し軽かったら その分背が伸びたかもしれんし、その方が嬉しかったかも~』

とか言って笑い合った~~。

自分が恵まれてるかどうかは別にして
運は悪い方じゃない とは思ったりするし、実感する。

古希を機に「卓球」という楽しみもできたのも
幼馴染のGちゃんが誘ってくれたお陰。

ほんと、タイミングも良かった。


70代、これからの目標に向かって頑張る気力も沸いて来たよー!

老いてる間は無いのであります。
日々コツコツと前進あるのみ!!!

20230821

 

2023年8月20日 (日)

今日から70代

本日(8月20日)めでたく70歳迎えました~。

有名な論語の一節「三十にして立つ。四十にして惑わず。・・・」に
『七十にして矩をこえず(しちじゅうにしてのりをこえず)』とあります。

70歳になると 心の欲するところに従っても
道徳の規範 から 外れることはなくなった。
ということらしい。


”心の欲するところ、、、”ねぇーー
ある程度真面目に70年も生きて来てれば
常識の範囲はわきまえられるだろうからね。
納得です。

と言うことで、、、

本日70歳最初の”心の欲するところ”は、、、映画であります♪(笑)

【銀河鉄道の父】
無名だった宮沢賢治を支えた父の愛を描いた物語。

友人夫婦と行って来ました~。

20230820

 

2023年8月19日 (土)

お名残り惜しいけど

”60代”お名残り惜しいのは山々ですが、、、
明日8月20日、遂にわたくし70歳になります。

”70歳”数字だけ見ると どんな大年寄りかと思うけど
実際、最近の高齢者は若々しいし、お達者だ。

友人達を見ても、、、
65歳くらいからゴルフを始めた人、
観劇やコンサートの為に西へ東へ飛び回ってる人、
コーラスやカラオケ教室、麻雀、絵画教室、
テニス、水泳、ヨガ、お料理教室に各種ボランティアなどなど

自分の好きなこと、やりたい事を見つけては
元気に毎日忙しく飛び回ってる人のなんと多いこと。


私はまだ母の介護があるので全くの”自由”って訳にはいかないものの
それでも随分”自由”を手に入れた。

”自分”を優先しても許される年齢になったこと、
(とは言え、節度をわきまえつつ)
有難く享受させていただくとしよう。

誕生日より随分前に友人達がプレゼントしてくれたスニーカー
(私の好みの物をリクエストして買ってもらった)
明日の誕生日に初めて履かせていただきま~す♪

ありがと~~(’∀’*)

 

20230819

 

2023年8月18日 (金)

凝り性?

卓球が楽しくて仕方ない~ので、、、
自宅で練習する為に「卓球ネット」を購入した。

参加してるコミセンに不用になった卓球台があって
必要ならあげるよ言って貰ったんだけど、、、
結構場所とるし、、、第一、夫がうんと言わない。

夫に相談したら即「却下」ってことで
残念ながら卓球台はゲットできなかったものの
自室の裁縫テーブルが長さ約180cm幅110cmほどあるから
それにネットを張って練習することにした。

規定サイズの卓球台より随分小さいテーブルでも
半分の長さ位置さえ確保して、ネットを張ることが出来れば役には立つ。

ネットの高さが分かるとサーブの練習もしやすいし
ボードを45度ほどに立てかけてれば
ほぼ球も帰って来るので自己練習もバッチリ!さ~~♪

夫は呆れ顔だけど、、、
もはや古希女子は
自分のやりたい事を優先するのでありんす。



20230818

 

2023年8月17日 (木)

ちびっ子ライダー

2歳4か月を過ぎた孫っちN君、
最近ますます活発になって来た。

近くの公園まで三輪車でお出かけ~

20230817a1

ちょっとしたスロープも平気で走り降りて、スピードが出るもんだから大喜び~♪
見守るpapaさんはヒヤヒヤもんです。

『小さな怪我は仕方ないけど、大きな怪我はどうかしませんように。』と
ばぁばは願ってますよー。

20230817a2

 

2023年8月15日 (火)

愉しみは先へ

60歳代もあと少しになった。

友人が、なかなか予約が取れないお店のランチ予約を取ってくれたと言うのに、、、
とっても楽しみにしてたのに、、、
急にどうしても都合がつかなくなって 私だけ行けなくなってしまった。

その日は丁度私の誕生日の前日。
60歳代最後の日だと言うのに
忘れられないガッカリな日になってしまったよー。

せっかく誘ってくれた友人にも申し訳ないし
気分が落ち込んでたんだけど、、、

別の友人から
来月行く東京での歌舞伎とお相撲の席が決まったとの連絡を貰ったお陰で
掌返すように元気取り戻せたんよね~。

目先に愉しみがぶら下がってるとハッピーになれるんだから
現金なもんです。

20230815

 

2023年8月13日 (日)

パンいち

捕まえたバッタと”パンいち”で遊ぶ孫っちN君。

バッタの真似かと思いきや、、、何故かカマキリ?

シュールな画~~。 可愛すぎるLook_3_20230813173601

202300813

2023年8月10日 (木)

プレゼント用ポーチ

最近家にジッといることが少ないのでお針遊びから遠のいてたんだけど、、、

友人にプレゼントした【ポケットティッシュ入れ付きポーチ】が
結構 人気良かったので
違う友人の為にまたまた作った~。

麻にビニールコーティングした生地なのでアイロンがかけれないし
待ち針を刺すと穴が開いて後が残るから使えないし
縫いにくいし、ひっくり返しにくい。
と良いとこ無しなんだけど
コーティングしてる分汚れが付きにくいし
大きさも使い勝手が良いから重宝してると言って貰えると
嬉しいもんだから調子に乗って作るよねー。

リボンがまだ余ってるので違う形にもチャレンジもしてみた。

ミシンでチャチャっと出来る物はハードル低いんだけど
パッチワークの方は随分ご無沙汰してるので気合い入れないと
出来ないゾーンに迷い込んでしまった感がある。


途中止めしてる物だけでも 今年中には仕上げないとなぁ。
出来るだろうか???

20230810

 

2023年8月 9日 (水)

原爆忌


Flower_himekaiu_calla_20230809185901

8/6,8/9と原爆忌が続くこの時期、

 

毎年のように母から聴くのは
被爆して亡くなったお兄さん(私から見れば叔父)のこと。

 

国鉄に勤めてて8/6広島で被爆。怪我は大したことなく
郷里の因島までは帰ったものの様態が悪くなり入院。

 

 

Domu 入院中に4~5人の友人たちが、泊りがけで
励ましてくれたそう。

『痛かったら、しんどーなったら合図せーよ。』

『みんな、ここにおるけーの 頑張れよ。』

と言って友人各々の指先と病床の兄の腕とを
眠る時も繋いでたそう。


兄にとって友の励ましがどれだけ嬉しかっただろう。
生きたかっただろうに。
皆の祷りも届かず逝ってしまった兄。
今でも忘れられない。と毎年話してくれる。

 

ひとつしかないそれぞれの命。ひとつしかない私たちの地球。

誰もがこの美しい地球の片隅で巡り合えた奇跡を大切に
誰からも未来を奪われることなく
与えられた命を全うできますようにと祷るのみです。

 

2023年8月 7日 (月)

腰痛、ほぼ治った

腰痛もやっと9割方治ったので今日は卓球行って来た。

 

Sports_takkyu_women_20230807205901 夫に『もう行くのか?』と呆れられながらも、、、。


用心して横になってるばかりじゃ
余計悪くなりそうな気がしてきたし
自分でソックスも履けることだし 
無理をしなければ大丈夫とふんで。(笑)

 

流石に”スマッシュ!”は
怖くてできなかったけど
それなりに楽しめました~~♪

腰痛で仕方なく横たわってる時間が多く
YouTubeで昔の歌ばかり検索して聞いてた時「長谷川きよし」を見つけた。

声が良いしギターも歌も上手い。
「別れのサンバ」とか「黒の舟歌」がヒットした盲目の歌手だ。


関連動画を沢山探した中に昔好きだった「灰色の瞳」っていう 
超~~懐かしい曲を見つけてしまった♪


加藤登紀子とデュエット、心に沁みるわー。

2023年8月 5日 (土)

命を考える朗読と歌

腰痛の方、、、
起床時の症状も六分方、用心しながらゴソゴソ家事をしてる内には七分方は良くなったので
予定通り午後から出かけて来た。

運動する訳で無いし、座って聴くだけだからノープロブレム。

しかし、、、歩いてて ふとウィンドウに写った自分の横姿を見てガクッ。
腰、引けてるやないか~~い。

いかん、いかん。自分に喝!!を入れて姿勢を正して会場へ。

「平和イベント 命を考える朗読と歌」というイベントでした。


朗読は切り絵作家で花巻市出身の吉田路子さん。

賢治の家の斜め向かいが生家だった母親から多くを学び、
賢治の世界を和紙を用いて柔和な色彩を重ねる
個性的な作風の切り絵が人気で、
各地で東北弁による読み語りと共に開催して好評を博してるのだとか。

 

20230805a2

 

会場は市の中央公民館の中講堂。
定員100人ほどの部屋はほぼ満席。

朗読は『雨にも負けず』と『やまなし』でした。

童話である『やまなし』は以前にも何回か朗読で聴いたことのある作品ながら
不思議で難解な作品って印象しかなかったけど

吉田さんの東北弁の語り口は聴く耳に心地良く、賢治の本にピッタリで目を瞑って聴いてると
賢治の伝えたかった意味が
両腕に抱かれた懐の中でささやかれてるような錯覚を覚える素敵な朗読でした。


20230805a1

 

2023年8月 4日 (金)

鬼の霍乱?

不覚にもグキッと、、、腰をやってもーた。(・_・、)

 

Sick_gikkurigoshi_woman2

安静にするのが一番と言うことで、、、
ここ数日
ジッと横になってる事の辛さったらなかったー。
退屈極まりないし。

本来なら今日(金曜日)は卓球練習日なのに
それに行けないってだけでも最悪なんだけどー
ソックスが履けないから夫に履かせてもらうってのも
申し訳ないし、、、。

 

だいぶ良くなって来たから運動は無理でも
出かけられそうだ。

明日、明後日と予定もあるから寝てはおられましぇ~~ん。

月曜日には是非とも卓球に行きたいしね。

 

今夜は一応早く休もっと。

 

2023年8月 2日 (水)

夏満喫!

夏満喫してる孫っちN君。

捕虫網を持って思わず走ってしまうもんねー
楽しくてしょうがない様子。

20230802a1

 

こんな毎日暑いんじゃぁ やっぱり水遊びが一番のようですね。

でもー、オケツ丸出しってどーなん??~~~Look_13_20230802214201

20230802a2

 

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »