高齢の母が、『ちょっと ふらつく』と言うので血圧測ったら97-50。
いつもよりずいぶん低い。
深刻な数値でもないし、食欲もあるので
『水分が足らないのじゃないのかも』と思ったものの、、、
母も不安がるので 病院へついて行ってきました。
結局、心配はない、大丈夫ってことだったんだけど、終わったのが13時。
疲れてしまった。
昼ご飯の時間が遅~~くなってもうお腹ペコペコ。
しかし、、、こんな時も作り置きがあれば大丈夫。
ちゃちゃっとね。「鶏そぼろ丼」完成!
冷凍で作り置きしてる「鶏そぼろ」をチンしてる間に炒り卵。
常備作ってるキュウリのお漬物と我が家でとれたミニトマトを一緒に、はい、出来上がりでございます~~♪
今日は山陰へ釣りに行ってきた知人がイカをわざわざ持ってきてくれました。
夕飯に1匹はイカ刺しで美味しく頂きましたが、残りも多いので、、、
明日はどうやって食べようかと悩む 。
ジャガイモと煮るのもいいし、リングフライ?
にんにくを入れたオリーブオイルで炒めてバジルソースで食べるのも良いね~
まぁ、明日はイカ料理ってことは決まり!
昨晩、久しぶりに娘から電話があり、
20日から1週間「じっちゃん🐶」を預かって欲しいとのこと。
県外移動も6月19日以降はすべてOKとのことなので
喜んで頼まれることにしました♪
ワンコだけで1週間もStayするのは初めてなので ちょっと可哀そうな気もするし大丈夫かと不安もあるけど、、、
楽しみで仕方ない。
娘たちが十日もすれば来ると聞き、夫も婿殿を釣りにつれて行ってやろうと張り切って(?)
(昨日に続き)今日も 釣りに出かけましたが・・・。
まぁ それは無関係で ただ連日釣りに行きたいだけだったんだけど。(笑)
小さい方から2匹だけうちに置いて、夕飯のお刺身に変身~~。
娘たちが来るとなると・・・
お料理もちょっと力を入れたくなるよねー。何を作ろうか献立を考えるのも楽しみ♪
待ち遠しいな~。
今日はユーミンの『やさしさに包まれたなら』で一日をスタート!
荒井由実時代、1974年にシングル発売されたものの 当初はあまり売れなかったみたいだけど
未だに耳にすることがあるほど息の長い曲です。
~~♪ やさしさに包まれたなら きっと 目にうつる全てのことは メッセージ~~♪
歌詞も良いわぁ。幸せな気分になる。
そんな爽やかな気持ちで一日が始まりました。
お昼ご飯
この前娘が送ってくれた「黒トリュフオリーブオイル」で卵かけご飯にしてみました。
生卵は苦手なので温泉卵+オリーブオイル+塩+焼き海苔にしてみましたら、、、
「これは いける!」
温泉卵のタレをかけようかとも思ったけど”塩”にして正解だった。
オリーブオイルが良かったのか塩が良かったのか私には分かりませんが
やさしい味の卵かけご飯になりました。
”塩”は山口県の【百姓庵】の天然塩「百姓の塩」
この塩はおむすびに使うと とっても美味しくなるので 大事に使ってます。
生卵だったらご飯の真ん中が黄色で綺麗だったのに、温泉卵だから白い、、、
崩して写真撮ればよかったなぁ。見た目が美味しそうでないのが残念だわぁ
午後は「作り置きおかず」を少し作りました。
きんぴらや、かぼちゃの煮物など平凡だけどやっぱり安定のおかずだから作るよねー。
最近は随分薄味になってきましたが。
夫が朝一番でチェックするのは天気予報です。
今日は曇り空、風が無く、波も無い。
というので、、、やっぱり夫は釣行~
予定では「五目釣り」
よって魚種は多彩、だけど小ぶりでした。
コチは「いねごち」という種類らしい。
以前から時々釣ってくるものの見栄えがしないし 大した魚でないと思ってたんだけど
この前TVで夏の「いねごち」はフグに勝るとも劣らない魚って紹介されてて
それ以来見る目が変わったから 現金なものです。
我が家へはタモリ1匹と鯛2匹を置いて、あとは、知り合いや親せきに配りました。
タモリは煮魚、鯛はお刺身に。鯛のアラはお吸い物に。
母へお刺身とタモリを持って行ったら 干し大根の煮物を貰ったので
早速夕飯に登場!
肉食女子の私なので今夜の献立はあっさりしすぎてて微妙にガッカリなんだけどねー。
食材が、、、ネタ切れなので仕方ない。
明日はガッツリお肉食べるよ~
昨日は「料理デー」
野菜中心の副菜をまとめて何品か作りました。
朝昼晩、夫婦で三日分ってとこかな?
ある程度副菜作っておくと その都度作るものが少ないので結果時短になるし
茹でておく、洗っておくだけでも随分違う。
夫がお昼ひとりでもみつくろって食べれし 私も慌ててお昼に帰ろうと思わないで済むので
気が楽だしホント便利。
今回は、、ポテトサラダにいっぱいゆで卵を入れてみました。
こうなると副菜よりメインに近い。
夕飯は早速この中からチョイスして、、、こうなりました↓
キュウリの酢の物・こんにゃくと牛筋の煮物・ポテトサラダ・パプリカの塩昆布和え・鯛のムニエル
鯛は夫が釣ってきたヤツなので材料費はゼロ~~♪
最近のコメント