今日は「勤労感謝の日」
働くこと、働けることを喜び、感謝する日です。
70歳目前でもまだ働いてる(働ける)夫には
ありがたくて足を向けては寝られませんので
お尻を向けて寝てる不心得者の私ですけど
今日くらいは感謝の気持ちを再確認しなくてはね。
予定通り(笑)、
私達女性陣は(ジジも女の子)
家でぐ~たら過ごし、、、、まったりこ。
男性陣も予定通り、、
夫『潮が悪いし、釣れんかもしれんぞー』と言いながら婿殿と釣行~
婿殿がヤズ5匹釣り上げてジギング釣りは婿殿に軍配が上がりました。
サゴシ(鰆の小型)1匹と合わせて7匹。
全て50cmオーバーで脂の乗った良型で、二人とも満足気。
祝日の日はボランティアで高知まで行くことになってたので
結局、一泊しただけで日曜日に帰って行った娘夫婦。
ジジは我が家でshort syay です~~♪
昨晩、久しぶりに娘から電話があり、
20日から1週間「じっちゃん🐶」を預かって欲しいとのこと。
県外移動も6月19日以降はすべてOKとのことなので
喜んで頼まれることにしました♪
ワンコだけで1週間もStayするのは初めてなので ちょっと可哀そうな気もするし大丈夫かと不安もあるけど、、、
楽しみで仕方ない。
娘たちが十日もすれば来ると聞き、夫も婿殿を釣りにつれて行ってやろうと張り切って(?)
(昨日に続き)今日も 釣りに出かけましたが・・・。
まぁ それは無関係で ただ連日釣りに行きたいだけだったんだけど。(笑)
小さい方から2匹だけうちに置いて、夕飯のお刺身に変身~~。
娘たちが来るとなると・・・
お料理もちょっと力を入れたくなるよねー。何を作ろうか献立を考えるのも楽しみ♪
待ち遠しいな~。
今日、節分は我が家の初代ワンコビーグル犬の「ビビ」の命日です。
2007年2月3日 11歳8ヶ月で逝ってしまいました。
優しくて、明るいけど気が弱く、怖がりで食いしん坊な可愛い子でした。
節分の日ということもあり、忘れるということはなく
毎年朝起きると合言葉のように 夫とするのは
『おはよう』に続き『ビーちゃんの日じゃね。』です。
娘からも必ずメールが来ます。
2005年 10歳になってまだ元気だったビビ。もじどおり私たち夫婦にとって”かすがい”でした。
すっかり おばあちゃんになったビビも
フレブルのボブが来てからというもの若いボブのパワーをもらって若返りました。
私たち夫婦にとっても家の中が賑やかで忙しくも楽しい毎日でしたが
ビビの癌がみつかり、(見つかったときは手遅れでした)
2007年のお正月早々ビビの後ろ足が立たなくなり
それでも座っていられる間は改造した台車でお散歩にも連れて出ることができたし
寝返りがうてなくなった頃は
和室にお布団を敷いてビビを夫婦の間に寝かせて
1~2時間おきに体位を変えてやり、
どちらを向いても私たち夫婦のどちらかの顔が見えるよう
川の字で眠りました。
早いもので あれからもう13年。
毎年同じことを言って泣き笑い
『みんなに忘れられんように 節分の日に逝くところがビビらしいねー』
『我が家は 節分=ビビ じゃけぇねぇ』
でもビーちゃん、安心して。
思い出すのは節分の日だけじゃないからね
今日はボブ の命日。
旅立ってもう一年が経ちました。早いものです。
去年、10月2日に15歳の誕生日を元気にお祝いたのに、、、、
相変わらず食欲旺盛でおとぼけ具合が最高に可愛くて我が家のアイドルだったのに、、、、
急に逝ってしまって。
ボブを失ってからの夫の落胆ぶりが半端なく 体調まで悪くなって
病院嫌いの人なのに自分から検査に行ったら先生から
『原因はペットロス』と言われたりしたっけ。
半年くらい体調がいまいちパッとしなかったけど、やっぱり時間薬。
ボブのいない生活にもやっと慣れました。
天国で初代ワンコのビビ(ビーグル犬)と会えて 楽しく遊んでるだろうから
ボブも寂しくないだろうしね。
写真立ての中のボブは相変わらずのおとぼけ顔で
『何やってんの? また~ぁ?』って感じで私たちを見ててくれてるようです。
最近のコメント