「70歳が老化の分かれ道」
和田秀樹 著
『70歳が老化の分かれ道』
かつての70代とは違って
格段に若々しく、健康になった現在の70代の10年間は
人生における「最後の活動期」
この時期の過ごし方がその後、
その人がいかに老いていくかを決めるようになった。
「人生100年時代」だからこそ、70代がカギになる。
想定外のことに対処するとき活性化する前頭葉の老化を防ぐ為
生活の中の「変化」が大事。
脳機能、運動機能を落とさないように活動し続けるには、意欲の低下が大敵。
意地には、「使い続ける事」が重要。
などと 著者は言う。
70代に入ったばかりの私は「老化の分かれ道」に立ってる訳だ。
老いを遠ざける努力を心掛け、
若さを維持しながらゆっくり歩んでいきたい。
72歳のオットは、、、既に「衰え街道」をゆっくり進んでるような。。。
どうにかしないと!
どうすればいいんだーーー(><;)
最近のコメント