フォト

2023年4月11日 (火)

この春初、筍

この春初、筍をいただきました~♪

朝、掘って直ぐに米糠まで一緒に持って来て貰って
心遣いに感謝 ,感謝です。ありがたや~。

掘ってすぐだし、若い筍なので それはもう柔らか~い。
春の味覚ですねぇ

20230410

 

2023年4月 5日 (水)

5分クッキング

最近の朝食は、、、パン。
【ムカイ製パン】のフランス食パンが私好みなので止められない。

”フランス”と付いてるだけあって焼くとカリカリした食感でなのがたまりません。
人間はソフト系が好きだけど、パンは歯ごたえのあるハード系が好みです(笑)

5枚切りにしてもらったらトーストしても少し柔らかさも残って
これはこれで美味しいんだけど、、、
6枚切りにして貰って、口の中痛いくらいになってるが良いんだな~。

最近はバターじゃなくて、オリーブオイルとお塩で頂く。

20230405

 

今日の付け合わせは、、、
レンチンした春キャベツと中くらいのトマト2個に甘夏
レンチンした卵、ヨーグルトと濃いめのミルクティー。

卵は深めの器に1個入れてといてから
角切りにしたチーズとパセリのみじん切り入れて500wで1分かけると
膨らんでくるので混ぜて形を整える。
フライパンも油も使わないからお手軽~。

これでキッチリ5分で朝食の出来上がり♪

このパン飽きるまで当分続きそうです。

2023年1月 4日 (水)

2023年 今年も元気に参りましょう!!

お正月、だらだら過ごしてるうちに
あっという間に終わって早や4日。
世間様は初出勤日って方も多いと言うのに、まだグ~たらしておりますが、、、
そろそろ始動しなきゃねー。

今年は夫、年男の兎ちゃん。
すっかり衰えを感じるお年頃となりました。

「無事これ名馬」の格言のごとく
今年も怪我や病気もなく、無事に過ごすことが出来ますように~。


年末にジッちゃんDog1_20201124190501_20230104131901、6歳のお誕生日迎えました♪
Nくんと仲良しコンビで沢山遊ぼうね。

20230104

 

お正月二日は実家へ弟達家族を含め11人が集まることが出来て母も大喜びでしたが
娘一家も日帰りしたので 
珍しく夫婦ふたりで地味~~な年末年始になりました。

今年はどんな一年になるのやら・・・。

元気溌剌、好奇心を失わず、更なる成長を目指して精進する!
って一応 自分の目標は高く掲げてはおります。Look_13_20230104140901

おぉっと、
ボ~っとしてる場合じゃない一週間先の「句会」に向けて俳句詠まなくっちゃあ
今年はなるべく”泥縄”にならないように励まないとねー

20230101

 

2022年3月12日 (土)

〆てみました

夫が釣ってきたホゴ(カサゴ)を三枚におろして
酢で〆めました~。

食べやすい大きさに細切りしてお醤油を少しつけて食べると
これが美味しい!

お刺身のように皮をひくのでなく 付けたままにするのがミソ。
歯ごたえが生まれます。

 

20220312

 

2022年1月18日 (火)

レンコン饅頭

コロナの新株 オミクロン株の感染拡大が続くので1月中の予定が
すべからくキャンセルになったので
ボランティアの定例会も
パッチワークのサークル活動も、着付け教室も、、、。
なしー(>□<;)

人と接触のない毎日を送ってるので
おしゃべりの私としては「お口」が腐りそうであります。


友人とランチにも行けないので美味しいものにご無沙汰だし、、、
久々に珍しい(?)料理でも作ろうか、って気になって
「レンコン饅頭」を作ってみました。

レンコンをフードプロセッサーですり潰し、
食感の変化と味を良くするために海老を小さめのぶつ切りにしたものを加えて
素揚げにして、とろ~り餡掛けて 熱々を~~♪

飾ったレンコンチップが大きすぎてわざとらしい出来上がりになってしまい
垢ぬけないとこがご愛敬ってことですかね。

夫からの点数は、、、、80点いただきました!

20220118

 

2022年1月 4日 (火)

今年も元気で明るく!

2022年スタートです!

少しばかり下火になってたコロナも
年末辺りからまたまた新株が流行って来たと言うことで
実家に親戚が集まって会食という恒例行事は中止にはなったものの
今年は4月に誕生した孫っちも加わり賑やかなお正月となりました。

娘がデパートの「お節料理」を予約してくれたお陰で楽ちんさせてもらえたしね。
いつも気遣い、心配り一杯の娘夫婦には感謝しかありません。

今年も元気で、明るく、楽しいことの多い年でありますように!

20220104

年末から一週間ほど来てた孫っち達が帰って行って
いっぺんに静かになった我が家。

夫は『なごう(長く)おった分 帰ったら余計寂しいのー』と手持無沙汰気味です。(笑)

 

2021年10月23日 (土)

上手に出来た!

夕飯は漬けにしたカンパチでお寿司作りました~~♪

昨日、夫が釣りに行ってヤズ(ハマチの子供?)とカンパチを釣ってきたので
久しぶりに”漬け”にしておいてお寿司を作ろうと思い立ち
お刺身にした残りのカンパチを仕込みましたら、、、
結構うまい具合に浸かっていい感じに。

これに大葉を挟めば百人力!(?)まずい訳がありません。
とっても上手に美味しく出来上がり~~♪

夫に『こんな美味いもん、寿司屋でも食べれんぞー』
っとオーバーに褒められ、悦に入ってる私でありました。

20211023a1

 

20211023a2

 

昨日(10/22)の釣果は、、、、
ヤズを狙って3人で釣行。
見事狙った魚を釣って帰ったものの釣果はイマイチでした。

ヤズ約50cm、カンパチ約40cm 
どれも脂のってるからか、ずんぐり体型の美ボディ
カンパチを釣って帰るのは珍しいです。

20211022a1

 

2021年10月21日 (木)

海老のビスク

夕飯に濃厚な「海老のビスク」作りました~~♪

 

20211021a1

 

名前がおっしゃれ~~なフランス料理なので、さぞかし立派なお料理かと間違われるけど
名前に反して超~~節約料理(?)


セロリ、玉ねぎ、トマトの水煮缶、牛乳などは必要ながら
捨ててしまう”海老の殻”が主役なのであります。


この前エビフライを作った時、殻を冷凍して取ってたのでそれを利用。

レシピでは「エビをフライパンで乾煎りする」とあったけど
時短の為オーブントースターで焼いてみたら
うまい具合にカラッカラに。

 

 

20211021a2


フードプロセッサーで粉砕して”海老出汁”をとったら
もう既にキッチンに美味しそうな匂いが充満します。

これを濾したのをベースに作るのでうま味がすっごいことになるのは当然で
お料理の腕は無用の美味し~いスープが完成しました。

 

20211021a3

 

 

 

 

2021年9月20日 (月)

秋の香り

出張が終わり娘たちをAkachan_dakko_20210920164101 Dog1_20201124190501_20210920164101 迎えに来た婿殿
昨日は釣りには行かず四人でドライブへ~~ Icar5922_20210920163801  

まつたけ村】へ行って婿殿が”松茸”買って帰ってくれました♪

 

 

20210920

 

【まつたけ村】は岩手県産、広島県産を中心に国内産松茸のみを生産者から直接購入してる販売店です。

距離的にはちょっと足を延ばせば買いに行ける場所とは言え、
お財布的にはねぇ・・・勿体なくて買えません。(笑)

とうぶん口にしてなかった松茸様、お陰様で久々に焼き松茸にしていただきました~~♪

 

2021年8月20日 (金)

68th birthday

今日、私はめでたく68歳の誕生日を迎えました~。

「陰陽五行説(五行思想)」に由来する人間のライフサイクルで言うところの
人生の秋を生きてる訳で 60歳~75歳頃を「白秋」とよぶこの時期は
子育てや仕事などの役割から離れて静かな境地に暮らす時期とか。
人生も後半となります。

去年は娘が妊娠し、嬉しいと同時に高齢出産に加えて前置胎盤と知らされ
随分心配したり、無事出産後は成長を楽しみにする毎日で
一年があっという間でした。

 

さてさて68歳はどんな一年になるのか・・・・
平凡な毎日を感謝しつつ、好奇心を忘れず、充実した時間を楽しめればそれで良し!
かな?


今日は思い切って清水の舞台から飛び降りて(笑)
ヒレ肉買いました~~♪

歳のせいか霜降り肉はもう体が受け付けないんだけど
ヒレ肉なら大丈夫!!(でも沢山食べれないから 1枚120g程度だけどね)


今夜は”ヒレステーキ” だぜ~~

 

20210820