午後から卓球の日。
午前中、時間が出来たので「作り置きおかず」を少し作った。
少しでも作り置きおかずがあると、食事の支度に余裕が出るから
効率的だし、重宝する。
っでもって 夕飯のメニューは、、、
オムレツ・アボカドとマグロの和え物・ピーマンの胡麻和え・かぼちゃの煮物・酢レンコン・柿
ってことに相成りました~。
かぼちゃの煮物と酢レンコンは作り置きだし、
オムレツは「牛肉・玉ねぎ・人参」を炒めてるから卵と混ぜて焼くだけで完成。
その他のは
切って和えるだけだから夕飯の支度は15分ほどだった。時短だよね。
「牛肉・玉ねぎ・人参」を炒めたのは半分しか使ってないから
これは茹でたジャガイモと合わせて後日コロッケにする予定。
きのこ類も冷凍しておけば日持ちするし、
お味噌汁用にアゲも刻んで冷凍しとくと便利だもんね。
手の込んだ料理はなかなか出来ないけど
「手抜き」しながら「手抜き」に見えないようにする工夫(?)で
今日も乗り切りました~~
今年の夏は格別な暑さで、元気な私とは逆に夫は夏バテ気味。
ここ一カ月ほどは食欲もなく、何を作ってもお箸を付けなかったり
ほんの少しだけ食べて残す有様で料理のしがいも無い。
『食べたいものはない?』と聞いても
『お茶漬け』との答えしか返ってこないんだから困ったもんだ。
で、、、今日は魚屋さんに良いシマアジがあったので
夫の好きな棒寿司を作ってみたら、、、
はい、見事 完食しました~~♪
ヤレヤレ。
アジは塩をして暫く置いて→昆布と一緒に酢で〆て→観音開きにして
→ラップの上に棒状にしたすし飯を置いて
→その上に大葉を敷いてアジを乗せてしっかり巻く。
ラップのまま一口大に切り分けて出来上がり~~♪
ラップを外して切ると崩れるのでラップのまま切るのがコツ。
最近の朝食は、、、パン。
【ムカイ製パン】のフランス食パンが私好みなので止められない。
”フランス”と付いてるだけあって焼くとカリカリした食感でなのがたまりません。
人間はソフト系が好きだけど、パンは歯ごたえのあるハード系が好みです(笑)
5枚切りにしてもらったらトーストしても少し柔らかさも残って
これはこれで美味しいんだけど、、、
6枚切りにして貰って、口の中痛いくらいになってるが良いんだな~。
最近はバターじゃなくて、オリーブオイルとお塩で頂く。
今日の付け合わせは、、、
レンチンした春キャベツと中くらいのトマト2個に甘夏
レンチンした卵、ヨーグルトと濃いめのミルクティー。
卵は深めの器に1個入れてといてから
角切りにしたチーズとパセリのみじん切り入れて500wで1分かけると
膨らんでくるので混ぜて形を整える。
フライパンも油も使わないからお手軽~。
これでキッチリ5分で朝食の出来上がり♪
このパン飽きるまで当分続きそうです。
お正月、だらだら過ごしてるうちに
あっという間に終わって早や4日。
世間様は初出勤日って方も多いと言うのに、まだグ~たらしておりますが、、、
そろそろ始動しなきゃねー。
今年は夫、年男の兎ちゃん。
すっかり衰えを感じるお年頃となりました。
「無事これ名馬」の格言のごとく
今年も怪我や病気もなく、無事に過ごすことが出来ますように~。
年末にジッちゃん、6歳のお誕生日迎えました♪
Nくんと仲良しコンビで沢山遊ぼうね。
お正月二日は実家へ弟達家族を含め11人が集まることが出来て母も大喜びでしたが
娘一家も日帰りしたので
珍しく夫婦ふたりで地味~~な年末年始になりました。
今年はどんな一年になるのやら・・・。
元気溌剌、好奇心を失わず、更なる成長を目指して精進する!
って一応 自分の目標は高く掲げてはおります。
おぉっと、
ボ~っとしてる場合じゃない一週間先の「句会」に向けて俳句詠まなくっちゃあ
今年はなるべく”泥縄”にならないように励まないとねー
コロナの新株 オミクロン株の感染拡大が続くので1月中の予定が
すべからくキャンセルになったので
ボランティアの定例会も
パッチワークのサークル活動も、着付け教室も、、、。
なしー(>□<;)
人と接触のない毎日を送ってるので
おしゃべりの私としては「お口」が腐りそうであります。
友人とランチにも行けないので美味しいものにご無沙汰だし、、、
久々に珍しい(?)料理でも作ろうか、って気になって
「レンコン饅頭」を作ってみました。
レンコンをフードプロセッサーですり潰し、
食感の変化と味を良くするために海老を小さめのぶつ切りにしたものを加えて
素揚げにして、とろ~り餡掛けて 熱々を~~♪
飾ったレンコンチップが大きすぎてわざとらしい出来上がりになってしまい
垢ぬけないとこがご愛敬ってことですかね。
夫からの点数は、、、、80点いただきました!
最近のコメント