何時まで続くのか
地元では毎年、2月の第2日曜日を含む前3日間
備後路に春を告げる「神明市」というお祭りが開催されてます。
瀬戸内の春祭りの先駆けとして知られており、祭りのシンボルとなる高さ4mほどの日本一(?)の大ダルマが飾られ
植木市をはじめダルマ市、鯛焼き、たこ焼き、綿あめなど約500店もの露店が立ち
毎年30万人ほどの人出があると言われてるお祭りですが
やはりコロナの勢いが衰えない今年は 中止になりました。
先日も市内で感染者が数人出たということでジワジワ包囲網が狭くなって来てる感があります。
月1回の句会は12月からまだ続けて来月もお休み決定だし、明後日の着付け教室もお休み。
月2回のパッチワークのサークルの皆とは集ってはいるものの ランチは無しで解散。
ギリギリまで迷ったけど、、、
やはり手芸教室の生徒さんにも
1月に続き2月もお休みにするとお伝えしました。
レクチャーする予定だった「リュック」は出来上がり
画像だけはラインで皆さんに送っただけだけど仕方ないね。
お出かけ予定もイベントもな~~んにも無い。
あ~ぁ刺激が欲しいよー。
とは言え、、、
家の中でチクチク針を動かしてるのが好きな私なので
そんなにストレスも無いのですが。
運動不足は否めない。
最近のコメント