断捨離をしていってるものの やはり捨てがたい物はあるもので、、、
50年ほど前に(そんな前だとは、、、光陰矢の如しだね)
軽音楽部で女子バンドを組んでた時の「フォークギター」で
思い出も沢山あるし、弾かなくなったとはいえ
処分することになかなか踏ん切りがつかなかったんだけど、、、
娘の勧めで市内のリユースショップへ持って行ってみました。
夫は『もう古過ぎよぅ。ゴミみたいなもんだし、もう捨てたら?』と言うけれど
古いけどまだ綺麗だし、ハードケースもあるし、誰かに弾いてもらえれば嬉しいし、、、
『買取不能って戻されることもまさかないだろうし、、??
1000円くらいで買い取ってくれるんじゃない?
ちょっとどんなもんか行ってみよーよ。』
って訳で 持って行ってみたら。。。。。
買取価格 何とー--¥12000円~~♪ でした。 これにはびっくり!!
ゴミ捨て場行きから生き延びたギター、
どこかでまた良い音色を響かせてほしいものです。
6月9日は「ロックの日」だそうで、、、
思い返せば人生で最も衝撃を受けたのは確か小学校6年生くらいだったと思うけど
ラジオから流れて来たビートルズの『プリーズ・プリーズ・ミー』を聞いた時だったような記憶があります。
もうずいぶん昔なので記憶が定かでないから『ハード・デイズ・ナイト』かもしれないな。
とにかく 子供だったし、意味も分からないけど鳥肌立ったのだけ覚えてます。
女子大生バンドを組んでた時はビートルズの曲も歌ってたけど
CCR(クリーデンス クリアウォーター リバイバル)の『プラウドメアリー』や、、、
そのほか何を歌ってたか、、、それも遠い昔のことで忘れてしまった。(>_<;)
でも この時期
友達の下宿で聞いたピンクフロイドの「狂気(The Dark Side of the Moon)」ってアルバムは衝撃的でした。
今まで聞いたことのない音楽って感じだったし
ジャケットも光のプリズムを表現したみたいなデザインが かっこよかったー。
授業をサボって部活のボックスで音楽ばかり聴いてた 不真面目な学生でした。
この歳になってみれば それもみな楽しかった思い出です。
今夜は「十五夜」
今宵の月は「中秋の名月」と呼ばれ一年の中でもっとも美しい月と言われてます。
スマホで撮れなかったので久々にカメラでパシャリ!!
この時期毎年のように思い出されるのが
幼い頃叔母夫婦に連れて行ってもらった大阪でのこと。
初めて汽車に長い時間乗って、知らない遠くの町へ来た3歳くらいだった私が
夜空を見つめて不思議そうに『あれ~? ここにもお月さんがおる~。』と言って
大人たちを笑わせたって話。
あれから うん十年経った今でもその時の月の明るさが忘れられません。
汽車の窓から入る煤煙の匂い、
田舎ではお祭り以外見ることのないような大勢の人の行きかう騒々しい街
デパートで食べたお子様ランチ(?)やアイスクリーム、
恐々乗った屋上遊園地での乗り物。
断片的だけど今でもしっかり覚えてます。
最近のコメント