■2007年4月
4月25日(水)
今日は映画に行きました。
「ブラッド・ダイヤモンド」
ダイヤモンドの不正取引をめぐって起きる内戦を描いたもの。
アフリカを舞台にした重苦しい社会派アクション映画で
息苦しく、つらく、目を覆うような場面もあり、私には刺激が強すぎたものでした。
私が隣りで深いため息をつくので、一緒に行ったお友達は気になったみたいです。
「デカプリオ」は今まであまり好きな俳優さんではなかったけれど
素晴らしい演技力に見方が変わりました。
あ~ぁ 考えさせられる映画だった~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月21日(土)
「今日の夕飯」
・〆鯖
・筍の煮物
・わらびの煮浸し
・タラの芽の天ぷら
・アサリの味噌汁
鯖は夫が釣って来たので〆鯖にしました。
筍とわらびは茹でてアク抜きしたものをいただいたので煮物に、
タラの芽もいただいたので天ぷらにし、アサリもいただきもの
今日の夕飯はぜ~んぶ 材料費=0円だった♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月20日(金) 友達がご主人からプレゼントされたバラの画像を送ってくれました。
オォ~見事だ♪
「歳の数かぁ」 これなら数が多い方が良いよねぇ~
私があまり言うからかどうか分からないけど
珍しく夫が私の大好物の「イクラ」を買ってきてくれました。
とりあえず「花よりダンゴ」ならぬ「イクラ」でも・・・いいっか~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月19日(木) 昨日の寒さとはうって変わって
今日は本当に良いお天気でした。
2週間に一度のパッチワークの日で、いつものように
「sobo」でランチ。
メインはホタテとイカのピカタでした。
何といっても今日の話題の中心は・・・
お誕生日にご主人から歳の数だけ真紅のバラの花束をプレゼントされた友達の話。 盛り上がりました~
夕飯の時夫にその話をすると「ン~。。。。」
「女性は花束に弱いモンなんよ」と言うと
またまた「ン~。。。。」
ま 期待してないけどね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月15日(日) /
最近 またまた車の中では「ビートルズ」を聞いてます♪
母が流れてくる音楽を聞いて
「やっぱり良いわぁ~。このヒマジン」と一言
「エェェ~ 暇人???・・ 」
「。。。イマジンだよ~!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月12日(木) 実家の母が「お稲荷さん」を作ってくれました。
巻き、ちらし、にぎり、など母のお寿司はどれをとっても美味しいけど
特に「お稲荷さん」は「あげ」の煮方が抜群に上手だと思います。
お蔭で お寿司はもっぱら母に頼ってばかりの私は
いつまで経っても上達しませんが・・・
今日のも本当に美味しくて、夫は7個も食べました~。。。食べすぎ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月5日(木)
昨日までのお天気とうって変わり、
今日はとても良いお天気で、絶好のお花見日和となりました。
瀬戸内に住んでいながら
めったに島へ行くことがないので今回は「しまなみ海道」を通って
「伯方島」までお友達とお花見に行ってきました~♪
【開山公園】は小高い山にある公園で、
展望台からは世界一の斜張橋【多田羅大橋】と瀬戸内海の島々が眼下に広がる
とても美しい所でした。
桜もほぼ満開、菜の花畑も満開~
美味しいお昼をいただき、「もう食べられない。お腹一杯。」と言いながら
「伯方の塩アイス」もきっちり味わって来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月3日(火) /
「花冷え」の言葉がピッタリの陽気です。
開きかけた桜もビックリしてるような 肌寒い一日でした。
暑かったり、寒かったり 気温差が激しい今日この頃ですが、
今年は早くも「ツバメ」を見かけました。
毎年家の軒下の同じ場所に巣を作るのですが
偵察にやって来たかのように家の周りをグルグル回っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月2日(月)
「黄砂」の影響で今日はモヤがかかったような一日でした。
ドンヨリした空。
視界4km以下だったそうな