フォト

2021年9月30日 (木)

肩掛けバッグ

10月は久々に手芸教室行うので 皆さんに作っていただくバッグの見本を作りました。

幅が約40cmもある大き目の肩掛けバッグです。

キルト綿を入れず、薄くてスッキリしたバッグにし
刺し子糸で何本かギザ山を刺したのがアクセントになったと思います。

 

Sew20210930

2021年7月10日 (土)

バルーンワンピース

手芸教室の生徒さんに今月レクチャーしてるのは「バルーンワンピース」

バッグなどの小物ばかり作ってた皆さん、
たまには洋服をとリクエストいただいたので
バルーン形のワンピースを作ることにしました。

丈を短くしてパンツと合わせればチュニック風にカジュアルにも着れるし
身幅ゆったりなのに裾すぼまりの形は着回しできるアイテムです。

私も珍しく柄の生地で作ってみました。

北欧調のスケアープリントの布で、
手描きタッチの柔らかな星たちがちりばめられてるような生地です。

軽やかなワンピースなのでこの夏ヘビロテ間違いない!!

Sew20210710

 

2021年1月15日 (金)

だんだん出来てきた~

手芸教室でレクチャーするリュック 

やっと完成までもう少しってとこまでに こぎつけました♪

”剣道着”の生地の風合いが良い感じです~~💕

あと一息 頑張ろっと!

Sew20210115

 

 

#古布パッチワーク#剣道着リメイク#手芸教室#藍染#リュック

2020年12月 2日 (水)

リュック・その後

「手芸教室」でレクチャーする予定だったリュックの試作だけど、、、
まだ途中

教室は明日なのに、、、。Kao3_20201202185301

でもまぁ、キットは作ったので材料は渡せるから良しとしよう。

簡単なアップリケだし、<剣道着>を使用する部分のパーツとストラップさえ作れば
後は組み立てるだけなので 皆さん楽勝~~に違いない。

絶対 素敵なリュックになるよ!!

Sew20201202

 

 

2020年11月18日 (水)

リュック

次の「手芸教室」でレクチャーする作品の試作してま~す

以前私が作ったリュックを皆さんのお好きな「藍」な感じに変身させます。
蓋の部分は 剣道着をリメイクするつもりですが、、、

良い感じに出来そうだわ~~♪

 

Sew20201118

2020年7月27日 (月)

型紙準備

今週末(8/1・土曜日)の手芸教室でレクチャーする予定の「鍋つかみ&ミトン」を準備中

型紙とレシピ作って、、、、
骨董市などで買い貯めて大事にしてる古布を箪笥から出して用意しとかないとね。

実用品というよりキッチンの”飾り物”になりそうな素敵な雑貨が出来ると思います。

 

Sew20200727

 

 

 

2020年3月29日 (日)

悩む~

手芸教室でレクチャーする作品を考案中です。

お散歩の時、スマホとお財布くらいが入る
スッキリ、小さなポシェット(最近はサコッシュ?とも言うらしいが)が欲しい。
とのリクエストがあったので考えてるんだけど、、、。

 

教室の皆さんは年配者なのであまり細かい針仕事は肩がこるし、、、
サクッと短時間で完成して、使いやすい形。
っとなると頭を悩ますとこです。

 

何となくデザインが浮かんだので 今日は頑張って作りますか!

 

 

Sew20200329

Sew20200329a1

 

 

2020年1月28日 (火)

ショルダーバッグ作ります!<2>

年頭にPCが壊れて、新しいPCが来るまで日にちがかかった為
ショルダーバッグは出来上がってたものの「sewing日記」にUPするのが遅れましたが
続きを・・・・

 

丸にくりぬいた中にパッチワークした布が入った前面
ポケットを付けた後ろ面にはアクセントに「ぐるぐる」模様のタグを作ってみました。
いける口の金沢の友達曰く「ぐるぐる」は地酒の濃い口と同じマークとか~~(笑)

ショルダーストラップを作って、、、マチはしっかりミシンでステッチを数本入れて、、、

パーツをそれぞれ作っていきます。

 

 

Sew20200110a3

バッグの天の開きはファスナーにするので ファスナーの両側を布で挟んで作っておきます。

 

Sew20200110a2

 

ファスナーと前面、後ろ面を合わせます。

 

Sew20200110a4

 

組み立ててイメージ通りになっていくのはとっても楽しい作業です。

ここまで来たらゴールは近い!!

2020年1月 5日 (日)

ショルダーバッグ作ります!<1>

手芸教室用の作品見本、本日より制作します!

<一日目>

・藍染めや絣などを細長いテープ状になるよう繋ぎ、テープ状になったものを7本繋いで
20cm程度のパッチワークした1枚布を作ります

 

Sew20200105a1

 

 

丸くくり抜いた先染めの布をパッチワークした布の上に置いてまつり留め、接着キルト綿を貼った後
〇の周囲を5番刺繍糸でステッチかけました。

 

 

Sew20200105a2

こちらがショルダーバッグのフロント面になります

2019年11月14日 (木)

ご年配者向きのバッグ?

手芸教室でレクチャーするバッグの見本出来ました。

お寺でのお手伝いや行事、お墓参りなど、、、、
カジュアル過ぎる装いでは場違いな印象を受ける所へお出かけする機会が多いご年配者に
重宝いただけるようなバッグが出来ました。

 

画像ではなかなか分かりにくいけど
黒色の羽織(絹)をストリングにして何種類も使用してるので とっても面白い表情になったと思います。

私好みの小ぶりなバッグ完成です!! 

 

Sew20191114

 

Sew20191114a2

 

 

より以前の記事一覧

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去のsewing日記バックナンバー