ボブのランチョンマット。 もう何年も使っています。一針ずつ丁寧にキルトを入れてるからか丈夫で、お洗濯にも耐えて来ました。
ボブの顔をデザインしてアップリケする時、ちょっとおとぼけ顔にしてみたけど、愛らしさが表現できてるのではと自画自賛。
もう そろそろ新しいのを作ろうかしら?
ミトン型の鍋つかみです。もうずいぶん前に作ったものです気に入って、この型の色違いでも いろいろ作ってみましたが、プレゼントに使ったので、手元にはもうこの1枚しか残っていませんが・・キッチンに下げておくと、手作りの温かみが感じられ嬉しくなります。
小さなパッチワークのポーチです。スライダーが2個付いたファスナーなので開閉がスムーズで、蓋と底には「パイピング」を挟んで縫いつけるなど、小さいながら 結構手の込んだポーチです。
「パイピング」が苦手で、何度も縫ったり、ほどいたりで時間がかかりました。
「ソーイングボックス」として使っています
大好きな茶色やベージュ系の布でつくったミニキルトです。
「パッチワーク」を初めた初期の頃の作品ですが優しい色合いを見てると その頃のことが思い出されて幸せな気持ちになります。
ず~と使ってる私の[ペンケース]三角形を繋いだものです。
単純なパターンも繋ぎ方でジグザグに見えたりするので楽しいし、
基本的なパターンはシンプルだけど飽きが来ないし、やっぱり大好きです♪
シックな色合いで作ったパッチワークのバッグ
継ぎ目にヘリンボーンステッチを入れることでメリハリがついて、良かったと思いますが・・
好きとはいえ、何処にでもなんか よく「ヘリンボーンステッチ」してる私ってど~ぉ。。
何年か前に作ったバッグですが、大きさが使いやすく、持ち手も木製なのでしっかりしてて長く愛用しています。変形の「スター」を作ってベースの布にアップリケしています。パターンは簡単ですが、5枚とも違う「スター」で、縫い目の際に刺繍糸でヘリンボーンステッチが入っています。
以前パッチワークのワークショップで習ったバッグ。上部がファスナー開きになった小さなボストンバッグのような形が可愛いと思います。
縫い目の際にはラフに刺繍糸で「ツギハギ」のような感じで刺しています。
バスケットモチーフは、鍋つかみや、ランチョンマットに応用してたくさん作りました。
「ハウス」のキットを購入し繋いだものの、もう少し大きなタペストリーにしたかったので周りをヘキサゴンのお花で囲み、「ハチ」をあしらってみました。
大きさ=(横)約105cmx(縦)118cm
以前作って、使わず、納めっぱなしになっていた【鍋つかみ】
2.5cm四方の小さなピースを繋いで作りました。
最近のパッチワークは刺繍や、アップリケなど手の込んだものが多く、それもとっても素敵だけど基本的な四角つなぎも、シンプルでほっとします。
おすすめ その他 インテリア・雑貨など ウール作品 キッチン雑貨 ショップ取り扱い商品紹介 タペストリー(いきものたち) バッグ パッチワーク ポーチ・巾着 リネン作品 刺繍 古布・和風作品 小物 幼稚園・子供向き 手芸教室 日記・コラム・つぶやき 洋服 販売 趣味 過去の作品集 過去の作品集(アメリカンパッチワーク) 過去の作品集(古布・和風)
最近のコメント