フォト

2020年8月26日 (水)

大きなエコバッグ

レジ袋が有料化したので何枚あっても良いのがエコバッグ
大小さまざまなサイズや形のエコバッグを常に車の中に常備してます。

 

今日は大きくて、肩から掛けられるエコバッグ作ってみました。

 

1.5Lのペットボトルが6本~7本は入る大きさです。
ティッシュペーパーでも5箱入れても まだまだ余裕です。

 

Sew20200826

 

 

レジ袋の形で一枚仕立てなので簡単に作れてお洗濯OKだからヘビロテかも~~

 

2018年10月 5日 (金)

クリスマス用ランチョンマット&コースター

クリスマス向きのランチョンマット&コースターが
「COTTON TIME」11月号に掲載されました~~

 

Sew20181005a3

 

「家族と過ごすクリスマスの食卓」をイメージしてデザインしました。

楽しげな食卓を演出してくれるよう、ナチュラルなベージュをメインにトーンを抑え
お料理が引き立つよう食器を置いても柄が隠れないように配した可愛い感じのアップリケと刺繍を施しました。

 

雑誌には実物大図案も付いてるので 
多くの方に是非ご自宅用にお作り頂いて 楽しいクリスマスを演出いただきたいです!

 

Sew20181005

 

20181005a1_2



 

↓ポチっとよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

2015年12月 3日 (木)

マリン風コースター

ちょっと大きめのコースター作りました。

マグカップやカフェオレカップ、鍋敷き、、、、などに使っても良いでしょうね。

お色はブルー系を合わせ、イカリのリボンをワンポイントにし
キルト綿を貼ったので 少しふんわり仕上がりました。

”お家カフェ”気分になれるアイテムです。

Sew20151203

2014年4月28日 (月)

「コースター」作ります!-2-

コースターが早や完成~

色はスモーキーで落ち着いた感じながら、
ヨーヨーがお花のようで結構 可愛い~ っと自己満足。

簡単なので 短時間でできるところもGood

作り方は【Let's try】ページで確認いただけますので
参考になさってくださいね~

Sew20140427f

2014年4月26日 (土)

「コースター」 作ります!-1-

実用的で何枚あっても助かるし、ちょっとしたプレゼントにしても喜ばれる
「コースター」作りま~す!!

Sew20140426

飾りに使うヨーヨーキルトを作ります。

2013年11月23日 (土)

クリスマスのランチョンマット

Xmasmat

そろそろクリスマスの飾りでも準備しようかなと思っていたら、
スーパーでは もう 「しめ縄」を売ってるところがありましたよ。
まだ11月なのに?それは無いでしょう・・・

今年も定番の「クリスマスのランチョンマット」を作りました。

 

広島ブログ

 

2009年8月31日 (月)

鍋つかみ(過去の作品集より)

P_aglove

ミトン型の鍋つかみです。
もうずいぶん前に作ったものです

気に入って、この型の色違いでも いろいろ作ってみましたが、
プレゼントに使ったので、手元にはもうこの1枚しか残っていませんが・・

キッチンに下げておくと、手作りの温かみが感じられ
嬉しくなります。

広島ブログ

2009年1月10日 (土)

テーブルクロス・・過去の作品集より

Tablecloth1

年末年始と忙しく、当分ミシンの前に座ってません。
ブログ更新もぜんぜん。。。。

明日・明後日の連休には久しぶりにチクチクしたいなぁ~と思います。。

この三角形を周りに配したテーブルクロスを作ったのはもうずいぶん前になるので、そろそろ新しいのを作ることにしよう!!

ってことで
リネンとレースを使ってテーブルクロスを作ってみます。頑張るぞ~。

広島ブログ

2008年8月22日 (金)

パッチワークの鍋つかみ(過去の作品集より)

Pnabe_3 以前作って、使わず、納めっぱなしになっていた【鍋つかみ】

2.5cm四方の小さなピースを繋いで作りました。

最近のパッチワークは刺繍や、アップリケなど
手の込んだものが多く、それもとっても素敵だけど
基本的な四角つなぎも、シンプルでほっとします。

広島ブログ

2007年12月20日 (木)

クリスマスランチョンマット

Santa1 忙しい。忙しいと毎日送ってるうちにもう12月。
クリスマスも近づいて来ました。

気がつけば、このsewingブログも当分UPしてなかった~。。。

簡単なランチョンマットを作って一応クリスマスムードを演出してみることにします!

広島ブログ
2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去のsewing日記バックナンバー